
皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。
今回の実例紹介は、最近勢いよく全国にエリア拡大中のアイ工務店さんの希少な実例紹介記事です。
延べ床面積約32坪の中で、みんなの理想が叶えられた間取りになっているので、是非とも参考にしてみて下さい。
ブログの最後にはルームツアー動画のリンクも貼っているので、復習がてらご活用下さい♪
物件概要








実例紹介



アイ工務店さんの着工棟数はかなり増えてきていますが、実際の実例情報はまだまだ少ないのが実情です。
希少な実例紹介記事なので、元住宅営業目線で解説していきます。
玄関






■玄関→土間収納→洗面
■玄関→トイレ
■玄関→リビング
いわゆる玄関からリビングへの入り口だけでなく、家族用の裏動線が非常に充実していて便利そうでした。
コレだけの収納があれば、二階のWICがそこまで大きくなくても、一階で完結できそうな理想の間取りです。
玄関正面にトイレの扉はダメって私も思い込んでましたが、たしかに来客もほとんど無いですし、決めつけないでいいなと改めて気付かせてもらいました。


畳コーナー


小上がり約3畳の畳スペースでしたが、ちょうど心地よい大きさとスペースでした。
まだお子様が小さので、まさに活用されている様子でした。
このスペースに扉での仕切りを取りがちですが、個人的には無い方が繋がり感も強まるのでいいなと感じます。
畳の使い方には色んな可能性がありますので、皆さまも工夫してみて下さい。







皆さまはこの照明のどこが失敗ポイントかお気づきでしょうか。答えは!!間接照明の光源が見えてしまって眩しく感じます。
間接照明を使う時は光源を見えないようにして、間接的な灯りで明るさを確保するコトにあります。細かいおさまりまで気をつけたい部分です。




LDK




都会のコンパクトな敷地であっても、視線が抜ける方向に吹き抜けと窓を取れば、ここまで開放的にできるんだと改めて感じました。
リビングから空が常に見えるのって気持ちがいいですね♪
方位だけに捉われず、視線が抜ける方向に向けて積極的に開口部を取っていきたいところです。












インテリアを考える上で、色のトーンを統一するコトは重要です。
今回もカップボード、家電、スケルトン階段、ソファー、ベースとして黒が使われていたので統一感がありました。
木調の天井クロスに関しては、本物にしておけばと後悔ポイントとしてあげられていました。





アイ工務店さんの特徴として、各支店やエリアによってキャンペーン内容やお得なキッチン等が違ってきます。
基本的には何でも選べますが、規定の選択肢以外の商品を選ぶと割高になります。逆に提携している商品の中で選ぶと、かなりお安くコスパよく採用できます。
水回り






よくあるのが洗面と脱衣兼ランドリーを分けるスタイルですが、今回はランドリースペースが別でつくってありました。
ある意味リッチな使い方ですが、予算とスペースがあれば便利そうだと感じました。


二階スペース




一階にファミクロや充実した水回りスペース、畳コーナーまで取ってあるので、二階はかなりゆったりしてきます。
だからこそ大きな吹き抜けを取ったり、バルコニーを確保出来たりしています。
32坪の中には吹き抜け面積やバルコニー面積は含まれないので、実際はもっと大きな建物を建てているのと同じ意味合いになってきます。






収納の扉って何となくあって当たり前と思って取りがちです。
でも実際はそこまで必要性が無かったりするので、最近は無しにする方もかなり増えてきています。
一枚数万円してくるので、できる限り無くてもいいものは削減したいところですね。




体感してみて感じたコト



敷地も違えばご家族の暮らし方も違います。毎回色んな実例を体感して、私自身が感じるポイントも違ってきます。
今回特に大きく感じたポイントをまとめておきます。皆さまの家づくりにもお役立て下さい。
視線が抜ける窓の気持ちよさ





やっぱりこの家の大きな特徴はこの大きな吹き抜けと空を感じれる窓にあると感じました。
都会に住みながら空を感じれて、昼間から照明をつけなくても明るくて開放的な暮らしができるのは理想的です。
大半の家がカーテンを閉めっぱなしで暮らしているケースが多いので、ここは是非とも真似して欲しいポイントの一つです。


吹き抜け効果による温度ムラの無さ





大きな吹き抜けって冷暖房効率悪いんじゃないの?そう思われている方が意外と多いです。実際はそこまでそんなコトはなく、むしろ小さな吹き抜けよりも、大きな吹き抜けの方が上下階の温度ムラが少なくなってメリットが大きいです。
小さな吹き抜けやリビング階段の場合は、上下階の温度ムラが生じるコトによって、冷たい空気が下へ下へ行こうとする気流が発生するコトで余計に寒く感じます。




施主様の決断力





今回の施主様の決断のスピードはめちゃくちゃ早いです!!住宅展示場に初めて行ってから、なんと1週間後に決めるという最強のスピード感です。
色んな人を見ていると、何年間も土地探しをしたりメーカー迷子になっている人も数多くいます。
個人的には長く検討したからいいとか悪いとかはないと思っていて、タイミングとご縁とフィーリングを大事にして欲しいと思っています。そういう意味では今回のエピソードは素晴らしいです♪


現在行っている活動



個人的にはアイ工務店さんはめちゃくちゃコスパの良い中堅メーカーさんだと思っています。
ただし!!基本的には営業さんが間取り提案を行っていく会社さんです。つまりは、誰が担当になるかで皆さまの間取りや、大げさに言うと人生まで変わってきます。
出来るだけ提案力がある担当者さんをご紹介しつつ、それだけでも不十分なので、私自身も打ち合わせに参加したり裏側でサポートしながら、完成度の高い家づくり活動を行なっています。
そんな家づくりにご興味がある方は、下記公式LINEより気軽にお問い合わせ下さい♪
【実際の活動はコチラから】








まとめ



アイ工務店さんの実際の実例を今まであまり体感したコトがなかったので、今回とても貴重な体験ができました。
私がサポートしている物件の第一弾は来年の2月頃に完成予定です。いい意味でアイ工務店ぽくないとびっきりおしゃれでコスパのよい平屋になっているので、ご興味がある方は公式LINEに登録して、新着情報を楽しみにしておいて下さい♪きっと想像以上だと思います笑
【今回の実例動画】
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!





応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング