兵庫・大阪で注文住宅建てる方にお勧め!穴場的HMの実例紹介【三建】
皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。
今回の実例紹介は、私が絶大なる信頼をおいている、三建さんのチームファンタジスタで家づくりサポートしたお住まいです(いつも同じ営業・設計士さん)
大手HMよりもおそらく1,000万円以上安い値段で、納得のクオリティーのお家になりました。兵庫、大阪で注文住宅を検討されておられる方は是非ともご覧下さい!
実例を見て、スペシャルファンタジスタチームと家づくりご希望の方は、下の公式LINEより気軽にお問い合わせ下さい✉️
目次
ご依頼の経緯
元々は別の紹介媒体経由で、他の中堅HMさん数社をまわって検討していました。でもどことなく担当者さんと価値観が合わず、悶々としていました。
そんな時に、私が現役時代に関わりのあった施主様が、今回の施主様とお知り合いだったこともあって、ご紹介からご縁が繋がりました。下の物件の施主様です↓
あわせて読みたい
【積水ハウス実例紹介】北東角地に建つ「木のハコ」が家の中心にある住まい
今回は実例紹介シリーズです!! 閑静な住宅街の 北東角地に建つお住まいです!! しかも家の中に木のハコがあります。。 きっとどういう意味か分からないと思いま...
ご縁が繋がってからは、紹介した営業さんの家づくり愛❤️を一度の面談で見抜かれて、トントン拍子で楽しい家づくりが進んでいきました。
実例紹介
今回の実例の見所はコチラ
◾️ゆったりした土地の活用方法
◾️固定観念を崩した間取り
◾️室内とお庭のつながり
◾️無垢床や天然木の素材感
◾️お庭やアプローチ
◾️施主様らしさをいかしたインテリア
閑静な住宅街にひときわ輝くグレーのハコと植栽。外観面には極力余計な窓やフードは取らずに、植栽のお裾分けが主役となるように配慮しました。う、美しい😍
あわせて読みたい
注文住宅で意外と考えられていない家の顔・ファサード面について
今回の記事内容は 家づくりにとって大事なコトです ファサード面って聞いたことありますか? これを意識しきれてない家が多いです こっちから見たらイケ...
雨樋が出来るだけ目立ちにくくなるように、見えにくい方向に屋根を若干勾配にしています(なんと1寸勾配!)勾配が緩いのでほぼフラットに見えますね👀
こういう商品の自由度が高いのも三建さんの魅力です👏
あわせて読みたい
家づくりの外観の印象に大きく影響する屋根形状と屋根勾配について
今回はまだふれていなかった 屋根形状と屋根勾配についてです どんな外観がいいかと聞かれても どんな種類があるか分からないはずです なので今回は屋根...
実はコチラの土地、約63坪の大きさがあります。建物は32坪です。なので、普通に建てると北側に寄せて、南側をあけてお庭や駐車スペースや玄関がきがちなところです。
そこをあえてそうせずに、車は外観の脇にそっと駐車して、アプローチをあえて楽しむ玄関位置としました。こうすることで緑の潤いもまちに提供できています。
あわせて読みたい
住まいの佇まいがまちや道行く人に与える影響は自分に返ってくる
おはようございます!! 出かけることもできないので 妻と子供のストレスがピークです(笑) 端っこでソッと作業してます(^^; ということで本日の記事内容は 住ま...
外壁はケイミューさんのフィエルテです💡
あわせて読みたい
元住宅営業オススメのケイミュー外壁(SOLIDO、フィエルテ+α)
皆さんこんにちは!!ファンタジスタ藤本です。今回のブログ内容はケイミューさんの個人的オススメ外壁についてです。前職の積水ハウス時代は、決まった自社外壁からし...
見えにくい位置に、絶妙なサイクルポートも設置しています。表からからは想像もつかないですよね。更にその奥には坪庭スペースもチラリ👀
あわせて読みたい
間取りを考えていくうえで廊下と玄関をどう考えるかについて
今回は間取りを考えていて思うコト 「玄関とか廊下という概念について」 この部分に対する考え方が 入社した15年前と激変しました 家を建てた10年前と変化し...
あわせて読みたい
家づくりにおいて失敗・後悔しがちな自転車置き場について
今回のテーマは地味ぃ~なお話です(笑) ですがとぉーっても大事なお話です 住宅営業同士で自宅の会話をしていると 大体の営業が失敗したなぁと思う点 そ...
玄関扉を開けると、いきなり土間がドーン!と広がります(語彙力笑)そして正面のインテリアに注目!実は奥様の趣味?副業?的な活動で、こういった🖼️をつくられてます。
ご契約後の打ち合わせで奥様のこういったスキルが発覚して、この🖼️を飾れる綺麗な壁面をつくりましょう!美術館的なお家にしましょう!というコンセプトが誕生しました👏
地味に土間のテープもアートです(お子様の為のプラレール線路とのこと🚞)
あえて既製品の靴収納を固定するのではなく、土間上に購入した靴収納を置かれています。ある意味この方がオシャレだと思いませんか!?オシャレ上級者のインテリアと収納術ですね🤨
LDKという概念はもはや存在しません。実は真ん中の床の島を、三方土間でぐるっと囲んだ間取りになってます。写真で伝わりにくい方は、動画の方も是非ご覧下さい。
あわせて読みたい
土間を現代の断熱・気密住宅に取り入れることによって生まれる暮らし
今回はニッチな内容ですが 私は大好きな内容です(笑) 【現代版土間を考える!!】 ここを深堀してみたいと思います 昔の家にあったもの 今の家には関係な...
いわゆるダイニングテーブルは置かずに、リビング兼用の座卓スタイルです。天井高もあえて下げた空間にしているので、座っていると居心地の良さがとても伝わってきました👌
あわせて読みたい
ダイニングテーブルを置かない場合のメリット・デメリットについて
今回は家具シリーズです 特にダイニングテーブルに注視します まずは「あって当たり前」から疑いましょう だからといって 無しを推奨するつもりはないです  ...
圧巻のお庭とのつながり!キッチンもハコ型土間キッチンにしてあるので、ごちゃごちゃしてる部分が全く見えずにお庭へと視線がいざなわれます。
あわせて読みたい
意外と知らないオシャレでお得なハコ型キッチンスタイルのメリット
皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。今回のブログ内容は、キッチン迷子になってる方のヒントになるかも!?な内容が盛りだくさんになってます。絶賛キッチ...
せっかくのアクセント天井面に、ノイズとなるダウンライトもつけたくないので、綺麗な壁面を照らす間接照明になっています。優勝確定パターンですね🏆
あわせて読みたい
【照明計画の落とし穴】思考停止でダウンライトを並べる照明の危険性
おはようございます!! 昨日はプチ贅沢してきました(笑) オーナー様から教えて頂いた 美味しいウナギのお店に行きました おいしそうでしょ!? めっちゃ美味...
天井材はレッドシダーで床材は杉の無垢床です💡
このアングルから見ると、三方が土間で囲まれている感じがよくお分かりかと思います。どこまでが靴なのか、どこからが素足なのか室内なのか、その辺は自由です👌
あわせて読みたい
家づくりの固定観念を取っ払え!家づくりの当たりまえ体操
今回はちょっとコメディーなタイトル 家づくりの当たり前体操です!! 家づくりをしていると 色々な固定観念に襲われます そしてそのまま流されることが多いです...
ところでさっきから写真に登場しているこのくりぬき穴。いったい何なのか気になりませんか!?実は打ち合わせの中でうまれたアイデアで、土間キッチンからの配膳用のくりぬきです!
子供さんが遊びで通り抜けたりもします👌(地味に幅木が超ごく薄なのにも注目👀)
あわせて読みたい
家づくりの空間の質を左右する幅木のディテールについて
今回は少しマニアックな部分です 空間の空気感を左右する幅木について 「幅木ってどこの部分のこと??」 そんな方も多いと思います 床と...
穴の向こう側にはゆったりとした土間キッチン等が。こういったバックヤードと綺麗な空間を分断したからこそ、今回の最強の空間がうまれてます。
キッチンんレンジフードや家電類、冷蔵庫等々、ごちゃごちゃした印象の出るものが意外と多いです。
あわせて読みたい
提案されているパースやCGを見る際にチェックすべきポイント10選
おはようございます!! そろそろお庭のコナラを切らないと 電線に当たりそうです。。 皆様!! 植栽は下調べして慎重に植えましょう ということで本日の...
あわせて読みたい
家づくり(間取り・外観)で後悔&絶対見落としがちなポイント集
皆さんこんにちは!ファンタジスタ藤本です。今回のブログ内容は、大半の方が間取りや外観の打ち合わせで見落としてしまいがちなポイント達についてです。過去16年間住...
そして階段やトイレまでも、コチラの土間列の方に集約してあります。え!?土間から階段?トイレ?色々と???な方も多いと思いますが、間取りに決まりはありません♾️
あわせて読みたい
ときめく間取り・プランとは?要望通りの間取りなのにしっくりこない
おはようございます!! 最近朝日がのぼるのが早いからなのか 4時前後に目が覚めます (老化なのか(笑)!?) ということで本日の記事内容は 視聴者さんから希望...
そして土間の最奥空間には、奥様のアトリエがあります。動線的にもとても使いやすいですと言っておられたのも印象的でした。
そしてコチラの🖼️ご希望される方には、細々と作成&販売もされているそうです。小さいサイズなら壁の補強がなくてもつけれるので、ご興味ある方は公式LINEかDMにてお問い合わせ下さい✉️奥様にお繋ぎします(HPとか何もないので💦)
ここまで来たらテレビすらつけたくなくなりますね笑
最近はテレビレスな暮らしを選択される方も増えてきているので、個人的にはありだと思います💡
あわせて読みたい
近々家づくりの考え方は変わる?テレビをどういう位置づけにするか
今回の記事はテレビの位置づけについてです 私の中でテレビのランクが下がってきています それもここ最近は急激に下がってきております 今まで当たり前を...
あわせて読みたい
家づくりの新常識!?2025年に流行りそうな間取りと仕様11選
皆さんこんにちは!ファンタジスタ藤本です。今回は私自身が将来を見据えて家の提案に取り入れているポイント!数年後の家づくりにおいてはスタンダードになっているだ...
外部の軒裏にも本物のレッドシダーを使っているので、一体感が半端ないですね。これがもし木調だったら、ここまでのオーラはないと思います。素材感重要⚠️
少し土地が道路より高くなってるのもあるので、より軒天がよく見えます。だからこそ、ここはお金をかけるべきポイントでした。
あわせて読みたい
木調一択にしてない!?実は知らない軒裏・軒天の選び方と種類
皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。今回のブログ内容はニッチな内容ですが、個人的には地味に大事だと感じる内容です。特に何となく軒裏、軒天は流行りの...
今回は外構もいつものファンタジスタチームの外構業者さんにしてもらっています。現場で一緒に打ち合わせしました。今回の敷地の土質が粘土質なこともあり、植栽が根付くまで大変とのこと。
建ててからもその辺りを根気よく付き合ってくれるので、私としてもめちゃくちゃ安心です👌
あわせて読みたい
【築13年】我が家の残念な池と庭をリフォーム!ビフォーアフター全公開
皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。今回のブログ内容は、2010年に新築をしてから13年を経過した、我が家のお庭のリフォームについてまとめました。外構を...
完成した実例だけを見ると、色んな意見があると思います。そして最初からこんな間取りだったかと言うと、実は全く違います。色んな提案や討論を経て今に至りました。
その当時のご主人様は結構現実主義でノーマルよりな思考だったので、まずはそこの感覚から変えていくディスカッションを行なっていきました。その過程でご主人様がどんどん進化していく様子が印象的です🔥
セブンセンシズに目覚めたご主人様は、途中から無双モードに入って何でもバッチこい!精神でした。これやったらおもろいんちゃうか?的な笑
最終的に三方土間にしたら面白いんじゃないですか!?という私の意見を採用頂き、今の間取りに至りました。個人的にも深みが増し増しになって良い選択だったと感じました(自画自賛笑)
あわせて読みたい
せっかくの注文住宅なのにご用聞きな間取りがでてくることが多い訳
日常の業務において 他社さんの間取り提案を含め 様々な提案を目にする機会があります それを見る度に 私はもったいないなぁ~と思います。。 完全に私の価値観...
あわせて読みたい
ときめく間取り・プランとは?要望通りの間取りなのにしっくりこない
おはようございます!! 最近朝日がのぼるのが早いからなのか 4時前後に目が覚めます (老化なのか(笑)!?) ということで本日の記事内容は 視聴者さんから希望...
奥様のアート性を家中で感じました。この階段を上がっていく途中にも、アート作品が壁面に👀こういう施主様らしさが素敵ですね🎵
地味に階段手すりも無塗装の木なので、手触り抜群です!手や足や肌に触れる素材は大事にしたいですね🤨(軽視されがち。。)
あわせて読みたい
【元住宅営業マン推奨】モリアンさんのオススメ無垢床・挽き板フローリング6選
こんにちは!!ファンタジスタ藤本です。今回は前職時代に私がお気に入りでよく使っていた、モリアンさんの無垢床や挽き板をご紹介したいと思います。床材は家づくりに...
あわせて読みたい
【総まとめ】無垢?挽き板?突板?床材選びに後悔&失敗しない為のポイント
こんにちは!ファンタジスタふじもとです。日頃口酸っぱく言っている床材の重要性。大分発信するコトで伝わる方も増えてきたように感じます。とは言え提案者の理解もま...
まだお子様も小さいので、子供部屋は将来仕切れるようにしてあるスタイルです。階段上がってきて広がるので、32坪とは感じませんでした。
あわせて読みたい
【間取りの悩み】子供部屋・寝室を最初から仕切るか将来仕切るかについて
おはようございます!! 突然ですがみなさま お子様への教育方針ありますか? 子供部屋どうするか深く考えてますか 最近間取り相談に乗っていて 考えるき...
当面は色んな活用方法があります。今回水まわりも二階なので、風呂上がりとかも活用できそうですね👌
ご主人様が唯一これだけは絶対に叶えたいと思っていた空間!それがゲーム部屋&リモートワーク室です。ヘッドホンをつけてガチゲームもされるとのことで、音も配慮した位置にしました🎮
地味にエアコンも完備笑
今回32坪で総二階でコスパ良くこれだけ色々叶えれてるのは、二階水回りにしているからです。じゃないとあんな深い軒下空間とかもバランス的に取れません。
あわせて読みたい
二階水まわりのメリット・デメリット どんな時におすすめか
今回は二階水まわりについてです!! 私が入社した15年程前くらいだと 一戸建てに二階水まわり!? みたいな印象が大きかったですが 最近は随分とポピュラーにな...
そして二階水回りの良いところとして、便利な家事動線も意外と確保できちゃう点になります。脱いで洗って干してしまう、の動線が叶えやすいです。
大体の方が一階に要望が集約しがちなので、一階がでっかくて二階が小さい、割高な建て方になりがちです。
あわせて読みたい
元ハウスメーカー営業マンが意識しているコスパの良い建て方
いきなりですが 私のオーナー様は 比較的安く建てておられます 他の営業マンからもよく言われますが なぜこれだけの仕様でこの金額なのか? 何か特別なことをし...
あわせて読みたい
注文住宅におけるコストダウンの方法20項目をご紹介
注文住宅の見積もりは お客様が見ても分かりにくいです こんな細かい項目の中から 何を削減していいか分からない😨 今日はそんな方の為に 私が日頃の営業...
これから家づくりされる方へ
今回の建物金額は、当時の金額で建物税抜き2,800万円ほどです。これだけふんだんに木を貼ったり無垢床採用して最強じゃないですか!?大手HM出身の私としても驚愕です。
ただし同じ金額を使っても、提案する人によってやはり全然違う建物や空間になるのも事実(大手HMでもそれは同じです)
オシャレにコスパ良く家を建てたい!という方は、ぜひともまずはお気軽にお問い合わせ下さい。エリアや予算に応じて、どこの誰が適切か相談にのりますので✉️家づくりの熱量高い、皆様からのメッセージをお待ちしております↓
【過去にサポートした一例】
YouTube
【34坪】ヘーベルハウス ねこのきもち/ルームツアー【storia No.008】
#家づくりサポートしています #概要欄にて無料プレゼント配布中◾️ファンタジスタ藤本公式LINEhttps://liff.line.me/1656660175-xw4dp...■storia No.008 index00:00 オー...
まとめ
動画の方でも楽しくトークしながら体感してきたので、ブログを読み込んでから是非動画の方もご覧下さい。とても勉強になると思います👌
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
ファンタジスタ藤本と担当者探し&...
ファンタジスタ藤本と担当者探し&家づくり
元大手ハウスメーカー住宅営業マン【ファンタジスタと担当者探し&家づくり】ただ単に紹介するだけではいい家づくりにならない!?自分自身も家づくりに携わりたい!!そんな思...
ブログランキングにも参加してます!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング