公式LINEで家づくり攻略動画とチェックシートを無料プレゼント!

【積水ハウス鉄骨住宅実例紹介】北向き区画に建てる南寄せの間取り

当ブログ内の一部記事はプロモーションを含みます。

やってまいりました!! 実例紹介シリーズ🏠

今回は第9弾です!!

我ながらいい記事になってます!!

今回のテーマは

北向き区画に建てる 南側に掃き出し窓の無い 好実例です🏠

ほぼ世の中の常識となっている

  • 南向き=掃き出し窓
  • 南向き=何とかスペースとって配置
  • 南向き=大きい窓
  • 南向き=明るい
  • 南向き=いい土地

 

おそらく9割以上の方が そんな印象をお持ちかと思います。 家を建てる敷地条件は様々です。

南向きもあれば 北向きの土地もあります🏠 家に囲まれている土地もあります。

どこからをとって どこに向けて窓をひらくか

家づくりに置いて かなり重要な項目です🏠

今回はその辺りの常識を ぶった切っていきたいと思います!!

南向き信者の方はぜひ見てください 実務設計者や 設計事務所の方は 当たり前のことを述べるので 見なくても大丈夫です🏠

 

目次

家族紹介

   ご主人様

  • お酒が好き
  • 今は退職されてスローライフ
  • 奥様への信頼が強い
  • マイホームを愛してくれている
  • 家の要望は一切言っていない
  • ご契約時まで登場されず

   奥様

  • 明るい性格
  • 家相を重視する
  • 私のオーナー様とお知り合い
  • ハイセンス
  • シンプルナチュラル好き
  • キレイ好き
  • 無印良品の家の内装好き

お子様二人(下宿生活中)

基本的にはご夫婦二人のお住まいです。

ご縁のきっかけは 私のオーナー様からの 一本のお電話から始まりました✨   私が若かりし頃に建てて頂いた 設計コンペにも入賞した 大変素敵なお住まいのオーナー様です。

その家を見られて 家を建てるならここで そう決めて下さっていたようです🏠 そこで 同じ営業と設計コンビに バトンをつなげてくれました。

自分で言うのもなんですが 中々最強コンビです(笑)そしてオーナー様には 感謝しかありませんm(__)m

・いい家を建てること

・いい家が与える影響

・いい家が放つオーラ

・いい家が人生を変える

・いい家が人と人をつなげる

・いい家が人を呼ぶ

上記効果は 絶対にあると信じています

なので 契約をすること以上に いい家を建てることに 全力を注いでいます🏠

いい家の定義が 人それぞれ違うのもまた 奥深い話です。

いい家とは何か 永遠のテーマですが 向き合っていきたいと思います✨

【人は住まいを創り、住まいは人を創る】と云われる。人間として豊かに感じ、快く感じ、安らぎを感ずる様な住まい手本位の住まいの提供、快適で誇らしい街並みや安全で利便性の良い環境、或は近代的で合理性のある都市開発等を創造する事は、当社の社会的使命を果たすゆえんであり、当社の存在の意義であると同時に当社従業員の誇りでもある。この誇りを何時迄も持ち続けていかねばならない。

これは積水ハウスの企業理念の一部です 企業理念とかの 堅苦しいことは嫌いなタイプですが   唯一このフレーズは とても共感しています   いい会社やんかと思いました (上からですみませんm(__)m)

 

敷地状況説明

まずは敷地状況からいきましょう🏠

北側道路の よくある分譲地パターンです。   南向き区画よりも 100万~200万安いことが多いです💰   私は南向き区画よりも 北向き区画のほうが好きです。

 

好きな理由は

  • 外観を整えやすい
  • 家や外構にお金をまわせる
  • プライバシーが確保しやすい
  • いい家が建った時の満足感が高い

一般的には 南向きがいい!! というお客様が圧倒的に多いですね🏠

イメージが先行しているので 仕方がないと思いますm(__)m

では今回の敷地状況です

 

北側に広めの道路 東~西~南には建物が建ちます よくあるパターンですね🏠

こんな土地で考える場合 皆様ならどうしますか?

答えは存在しないですし 建て方は色々あるかと思います 。  スライドさせる前に 一度考えてみて下さい。

Thinking time

 

 

おそらく多くの方が ほとんどのハウスメーカーが 当社の社員でもほとんどが   以下の2パターンのような 提案になりがちです。

まずは1パターン目 車を並列に2台配置 南側をできる限りあける配置   この場合に考えられることは

 

  • 夏場は明るいが、冬は影になる
  • 隣家の給湯器をおがむ
  • 南側の家の窓が気になる
  • カーテンを閉めがち
  • 道路から見ると圧迫感がある
  • 道路から見ると植栽が少ない
  • アプローチが短い
  • 車は並列駐車で便利
  • 南側のお庭のプライバシーは確保◎ 

赤マーカーはマイナス要素

青マーカーはプラス要素です

この分譲地内にも この配置が沢山あります 。  別に良い悪いを言うつもりはないです。

色々な観点をもったうえで お客様にとっての最良を チョイスしてもらうのが その人にとっての いい家になるかと思います🏠

ではパターン2です

 

南側をできるだけあける為に 駐車スペースをL型にとっています。

これも北側道路の場合 よくあるパターンですね🏠

 

この場合に考えられることは

  • 夏場は明るいが、冬場は影になる
  • 隣家の給湯器をおがむ
  • 南側の家の窓が気になる
  • カーテンを閉めがち
  • 道路から見ると圧迫感がある
  • 道路から見ると植栽が少ない
  • アプローチが短い
  • パターン1より南があく
  • 南側のお庭のプライバシーは確保◎

ほぼパターン1と同じですね

ようするに 南を頑張ってあけても あまり明るくないし 景色もよくないし 街にたいしても優しくないのです🏠

南側に建物が 一生建たないのであれば別ですが。。   しかしながら この分譲地内も 沢山の家が建っていますが ほとんどがこの2パターンです🏠

この状況下で ご指名頂いた設計士は どのような配置をしたでしょうか。

ここまでハードルあげたので 若干ドキドキします(^^;

では見ていきましょう🏠

 

車を縦列駐車として 南側にあえてつめて 吹き抜けから採光します☀ 南面には地窓越しに植栽が🌲   北側に向けて 掃き出し窓+テラス+植栽沢山 みたいな感じにしました🏠

この配置によって

  • 道行く人にうるおい(緑)を与える
  • 道路側に対して圧迫感がない
  • 道路に建物が建つことはない
  • 木製ブラインドによって北側視線配慮
  • カーポートが目立たない
  • 隣家を近くに感じない
  • 室内から植栽が見える
  • 南側に隣家があっても明るい
  • アプローチが長い
  • 縦列駐車になる

少しえこひいきも入っていますが 先ほどと逆転しています🏠

家を建てる場合 自己完結も大事ですが   街に対してどう設計するか 街行く人がどう感じるか。みたいな部分も 重要だと思っています。

実際にこの分譲地には 300邸近い新築が建っていますが   当社を訪れるお客様の口から この分譲地の中で この家が一番素敵でした✨

こういったお声を 他の営業マンからも 沢山聞きました🏠

そうでしょ!?

そらそうでしょ!?

自慢げになります(笑) 分譲地に住むオーナー様や 社内の営業からも あの家フジモンさんが担当ですか?

家を見ただけで 誰が担当か分かるレベル(^^; でも嬉しい言葉です✨

街に対して優しい設計は 見る人への印象もあげます🏠 それが実証されたと思っています 。  では本当に明るいのか等 見ていきましょう🏠

 

建物仕様説明

■構造(軽量鉄骨二階建て)

■外壁(サイディング)

■屋根(カラーベスト)

■敷地面積(191㎡・約58坪)

■一階面積(56㎡・約17坪)

■二階面積(57㎡・約17坪)

■延べ床面積(113㎡・約34坪)

一階床材(アッシュ挽板)

二階床材(アッシュ挽板)

 

内観紹介

では!!

大事な配置について学んだところで イメージしたうえで   中を見に行ってみましょう🏠

今回外観はお見せできませんが 分譲地一素敵な外観です✨ (自家自讃)   皆様は文章にて妄想下さいm(__)m

北道路に向けて開いています。 開いた先には植栽達が✨   道路からひいて建っているので 圧迫感もありません。

開口部には 木製ブラインドをつけているので 絶妙に中は見えません👀 中からはハッキリ見えています👀

玄関アプローチも長く豊かです✨ アプローチ部分と 庭テラス部分が一体なので より豊かに感じますね🏠   段差がキャンティして はねだしてるのも 格好いいです✨ 職人さん大変でしたねm(__)m

皆様は妄想できましたか🏠   ではつづいて玄関です

 

外側のタイルと同じタイルです✨   この家のテーマは シンプルナチュラルです🏠   テーマ通りの スッキリ感ですね✨

左手は収納ですが 取っ手がないので壁みたいです 。  細かいディテール部分ですが 大事な部分です 。  シンプルな空間は 置いている小物が映えますね✨ 奥様のセンスも半端ないです✨   生花がいけてあります🌸 私には到底ないセンスです😨

地窓の先にはツボが🏺 趣がありますね✨

 

先ほどの玄関からいざなわれ この空間です🏠

普通の常識であれば いきなりキッチン!?   そうなるでしょう。

ここはストイック設計士 サラッとこんな提案を   恐れません(^^; 私も恐れません(^^;

ここまでタイルスペースを 引っ張ってくることによって   先ほどの外部テラスとの 段差を無くしています🏠

ソトウチが自然につながります。   実際の使い方としては 先ほどの玄関にマットを敷いて ソトナカの境界線を明示して 靴はそこで脱いで スリッパに履き替えてます 。

なのでこの写真部分は 使い方としてはナカなのです。   見た目が玄関に見えるだけです。 境界線は自分で決めるスタイル いいですね✨

 

誰か来るときはほぼ決まっています。 事前に片付ける時間もあります 。  急に家入る人なんて そうそういません。   きれいなキッチンがいきなりあっても 問題なしです🏠

奥側の壁面が 南面です   吹き抜けからの光が まるで間接照明のようです✨ 芸術的ですね

 

北側には大きな開口が外部へと   西側はあえての壁です

  • 隣家が見えないように
  • 北側の開口部へ視線を導くため
  • プライバシーの確保の為
  • 照明と光を美しく照らし出すため
  • 長さを強調する為

このカベに一つでもカスミ窓があれば そこにも視線がいってしまいます😨

キッチンの背面収納は 全て扉で隠すタイプです。 生活感が一切でないので 床と家具の素材感が強調されます。 邪魔するものが一切ありません。

 

北側の開口も 光が反射するので明るいです✨   木製ブラインドで調節すれば 外部からの視線もコントロール可能です。

中から見たら 植栽も道行く人もバッチリ見えます。

 

今回のメインテーマでもある 南側面です✨   壁掛けテレビの下には コケと植栽の見える地窓が🌲   低めの塀があるので 隣の建物も見えません🏠   夜はこの部分をライトアップです。

よく見るテレビの面は 素敵に演出したいですね✨   見えている窓の更に上部に 南側に家が建っても大丈夫なように 採光できる窓があります☀

テレビ面に直射があたらないので まぶしくて見えないこともないです。   季節によって 吹き抜けのヒカリの演出は様々です。

一年を通して住むと 光の入り方だけで 季節が分かります 。  自宅を愛するご主人様に その辺りを語ってもらうと めちゃくちゃ説得力あります。

意図のないプランでは 感じない機能です☀   この吹き抜けに関しては 後ほど掘り下げます🏠

 

階段あがった部分です 。  旧家に沢山本があったので 本棚スペースはたっぷりです  。 これだけ綺麗におさまっていると インテリアにもなりますね。

 

ここはご主人様の居場所です 。  コロナによって こういうスペースの需要が 大幅に増えてきそうですね✨

分譲地を一望できる 一番気持ちいいスペースです🏠   私もこんなスペースで 引きこもって集中して ブログかきたいです(^^;

 

バルコニーで洗濯を干したい派でしたので 二階が水まわりです。   明るいですね✨

寝室→水まわり→バルコニー 動線はいいですね🏠   紹介者のオーナー様宅も 二階水まわりだったのもあり あまり抵抗はなかったようです🏠 柔軟性が素敵ですね✨

 

 

以上でルームツアー終了です。 いかがだったでしょうか。

普通の建て方だった場合 写真の窓には 隣家が映っていたはずです🏠

ナカに居て居心地のいい住まいは ソトは感じますが 隣家は感じません🏠   ソトに出てはじめて気づきます 隣家あったんだと🏠

開口部大事です 。  今回は吹き抜けのおかげで 南に寄せて建てることができました 。  吹き抜けにも色々な役割と 機能があります 。  その辺りについて 掘り下げていきたいと思います🏠

 

吹き抜けについて

まずは今回の吹き抜けパターンです

 

南側の建物が映り込まないように テレビ面は壁にしています。   緑も感じれるように 地窓をセットにしています。   その先には 低めの木塀があります。

1mの細長い吹き抜けは 南からの光を バウンドさせて 室内に招いてくれます。   元気すぎる直射と違って フワッと明るい 居心地のいい光です☀

 

今回の吹き抜けイメージです☀   南側上部から バウンディングして 一階スペースに招いています 。

この光の反射が 絶妙に心地よい あかりとなっています。

 

決してまぶしすぎない やわらかな光です☀   これが南の大開口で 軒が無かったら   夏場はあつすぎて まぶしすぎて カーテンを閉めてるでしょう 。

何のための窓なんだぁ💀💀💀 そう思ってしまいます。

この吹き抜けがあるおかげです。   この勢いで 色々な吹き抜け効果について ふれていきましょう。

 

吹き抜けの取り方です 。どっちが効果的でしょうか? 吹き抜け面積は同じです🏠

右側の方が 視線が壁づたいに 奥までつながっていきます 右側の方が効果的ですね☀

 

奥の壁と広くつながる方が よりのびやかに 開放的に感じます。 突如としてあいた穴凹は 吹き抜けとしては勿体ないです😨

 

吹き抜けがあるのとないのとでも 感じ方は違いますね

敷地条件によって 演出の仕方によって   必ず吹き抜け取った方がいい ということではありませんが   場合によっては とても効果的です☀

 

左側の写真は カベが少し残っています 。  これだけでも印象が違いますね☀ せっかくとるのであれば より効果的にとりましょう

 

吹き抜けだけでなく 向こう側のラインも気にしましょう。   ラインがそろうと ピシッと美しいです✨ とればいいってもんじゃありません。

細部のディテールまで整えて 初めてデザインです🏠   吹き抜けひとつとってみても 色々ありますね🏠   今回の実例の吹き抜けは 実にいい感じです✨ (また自家自讃(笑))

 

間取りの相談や担当者紹介希望の方はコチラの公式LINEから気軽にコメント下さい(公式LINE登録特典■要望チェックシート■家づくりレベル診断ゲーム■家づくり攻略動画無料配信■定期的に役立つ情報発信もしています)

まとめ

今回の出会いをうんで下さった オーナー様に感謝です✨   この素敵な空間で キャンドルを灯しながら 美味しいお料理とワインで 何度も酔いました(^^; 最高の贅沢でした。

シンプルナチュラルな家は キャンドルでご飯です✨

 

まとめます

  • 北側道路はこわくない
  • 北側道路はむしろいい
  • 吹き抜けを効果的にとろう
  • 光の演出をデザインしよう
  • 光はバウンドする
  • 北側開口は暗くない
  • 隣家を感じないのは素敵
  • 木製ブラインドは有効
  • キャンドル灯してワイン最高🍷
  • また飲みに行きたい🍺

以上を感じました🏠

お住まいも素敵ですが ご夫婦の信頼関係と絆が 更に素敵でした✨

私自身も そういう夫婦になっていきたいです。   家づくりを通して 日々勉強ですね🏠   今回はこれにて終了です 最後までありがとうございました。

 

【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】

これから家づくりされる方で

ファンタジスタのサポートを受けたい!!

良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!

 

そう思って下さる方は

下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m

画期的な仕組みを作りました!!

ファンタジスタ藤本と担当者探し&...
ファンタジスタ藤本と担当者探し&家づくり 元大手ハウスメーカー住宅営業マン【ファンタジスタと担当者探し&家づくり】ただ単に紹介するだけではいい家づくりにならない!?自分自身も家づくりに携わりたい!!そんな思...

 

ブログランキングにも参加してます!!

応援がてらにポチッと押してね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

計画中ランキング

 

お問い合わせはコチラ

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次