おはようございます!!
随分と前から我が家の池に
トノサマガエルが居座っています。。
何勝手に住んでくれてんねん(笑)!!
写真中央で浮かんでおります(;^_^A
ということで本日の記事内容は
最近人気急上昇中のミーレ食洗器です
甘くみていると
契約後の増額になったりしますので
事前に認識を持っておきましょう!!
簡単にですがまとめておきます
ご興味ある方だけご覧下さいm(__)m
家づくりするにあたって
家づくりは究極の自己満足です
毎日長時間を過ごして
人生の中で一番長く目に触れるハコです
好きなモノの囲まれて暮らしたい
家時間を豊かにしたい
誰しもがそう思って家を建てると思います
きっと今回のミーレに関しても
主婦の方にとってはそんなアイテムかもです
我々男性陣からすると
優先度は低くなりがちです(笑)
それでも採用するかどうかは
記事を参考にして考えてみて下さい
最近多いご要望
最近SNSの普及によって
今までに言われなかった要望が
ちょこちょこ増えてきています
その中でもキッチンに関して言うと
以下の二点が急増しています
ミーレの食洗器を採用したい
はい!!
今回のテーマであるミーレの食洗器です
昔はごく稀に言われる程度でしたが
最近は頻繁に言われるようになってきました
特にCMなんかしてるイメージないですが
やはりSNSの力なんでしょうか
しかしながらまだ浸透していないので
落とし穴も結構存在しています
今回はその一部分に触れていきます
黒いキッチンにしたい
続いてはコレですね
最近はキッチンをインテリアと考えて
カッコいいキッチン的な位置づけです
設備として便利ならOKの時代ではありません
黒くてカッコいいキッチンを採用したい
そんなお声も急増してきています
リシェルとLクラスの受注数は
かなり伸びてるのではないでしょうか
これも地味にお高くつきます(;^_^A
ミーレ食洗器は全てのキッチンに入らない
今回一番伝えたいのはこの部分です
ミーレの食洗器が高いどうこうもありますが
全てのキッチンにつけれると思って
ミーレの金額だけを計算していたら
契約後に増額コース決定になります
そんなに世の中甘くありません(;^_^A
大手HMでよく使うメーカーで
- パナソニック
- クリナップ
- リクシル
この3つがあります
その中でも商品グレードは色々です
ミーレ対応商品は以下となります
分かりやすいツイートがあったので
参照させてもらいました
【食洗機対応リスト】
ミーレやボッシュの食洗機対応表を作成しました!是非ご活用ください!#食洗機 #ミーレ #Miele #ボッシュ #BOSCH #キッチン pic.twitter.com/tOtzT8RBUj— かきみ@住宅メーカー営業 (@kakimin_home) September 11, 2021
家づくり初期の方にとっては
これでも何のこっちゃかもですが
要するに安いグレードの商品では
ミーレが採用できないというお話です
結果的にミーレ単体の金額だけでなく
キッチン自体の金額も上がってきます
その認識さえ持っていたらまずはOKです
どの位の価格をみておくべきか
何となくは分かったけども
じゃあどの位みとけばいいのよ!?
皆様が気になるのはそこだと思います
色んな仕様があるので
一概にナンボとは言えませんが
ザックリな基準金額でいくと
キッチンと食洗器で
150万円~200万円位をみておけば
契約後に増額になりにくいです
(カップボードは別として)
何も伝えていなければ
概算100万円~120万円でみられがちです
それでは明らかに足りませんので
多めにみておきましょう
キッチンショールームの提示金額は
全て定価の金額になります
そこから各メーカーに入ると
もっと下がった金額になります
これから家づくりされる方へ
そこで私からアドバイスです
家づくりで失敗後悔する方が多いです
契約後のトラブルになる人も多いです
出来る限り回避しましょう
契約前のショールーム見学
今回お伝えしたザックリ金額も
扉のグレードであったり
浄水器がいるのかどうかであったり
水栓やレンジフードのタイプによって
もっと高くなる可能性だってあります
実際に細かな仕様を確認するために
契約前にショールームを見学しましょう
そこで見積もりしてもらうのがベストです
契約前の細かな確認
ミーレの話もそうですが
そもそも他の仕様一つとってみても
家の見積書はめちゃくちゃ複雑です。。
素人がパッと見ても分かりません
契約後のトラブルを防ぐには
契約前の細かな確認が必要です
トラブルになるとせっかくの家づくりが
楽しくないものになってしまいます
そうなった時の不利益が大きすぎるので
お互いの為にしっかりと確認しましょう
何にコストを投資したいかを考える
ミーレを採用したいと言われていて
最終的に不採用になった方もまた多いです
結局は限られた予算の中で
どこにお金を投資するかの話になります
自分たちの家づくりにおいて
大事なポイントは何なのか
その部分を深堀して追求して下さい
くれぐれも自分の意見を押し付けて
夫婦喧嘩はしちゃダメですよ。。
(よく発展しがちです。。)
まとめ
いかがでしたでしょうか
ちょっとした小ネタですが
もしかして認識ない人も多そうなので
この機会にまとめておきました
キッチンをなめてると痛い目見ますので
気を引き締めて検討しましょう
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント