おはようございます!!
ブログを書いている昨日に
造園屋さんの山に行ってきました
改めて植栽の世界の奥深さを知ったので
記事にまとめておきたいと思います
皆様のお庭づくりにも役立つ内容なので
お庭を愛する方はご覧下さいm(__)m
家づくりするにあたって
家や建物だけが持つ力には
限界があると思っています
植栽があることによって
建物がより一層引き立ち
見る人を愛でてくれます
室内の空間に対して
いかに外部を取り込むのか
家づくりにおいては大事なポイントです
見学のきっかけ
何故山に行ってきたかというと
現在物凄いプロジェクトが進行中です
(承諾を得れたらまたご紹介します)
そのプロジェクト内で植樹する
木を選びに行っていたわけです!!
- メインの中庭シンボルツリー
- 玄関付近の植栽
- 駐車場周りの植栽
- 塀際の植栽
- 建物際
それぞれの場所に適した
ベストマッチな木と出会う為です
木には個性があるので
見てみないと分かりません👀
いざ!!若生植木農園へ!!
今回行ってきたのは若生植木農園さんです
【わかいきのうえん】と読めずに
検索に苦労しました(笑)
200種類以上の木と
7000本以上の木が見れます
木好きの人にはたまりませんね
自由に見学することも可能です
平日でしたが数人見学者がおられました
一般の方へ|植木販売・庭木販売・造園|大阪・兵庫・神戸・宝塚【若生植木農園】 (wakaiki.jp)
植栽選びをしてみて
実際に山に見に来て
植栽を選ぶのは三回目です
一回目は自宅のお庭用で
二回目はお客様のお庭用です
今回も色々と勉強になりました
蚊とのバトル
まず一番の感想です(笑)
長袖を着ていたのですが
蚊に沢山さされました(;^_^A
スタッフさんは腰に蚊取り線香を装着
もしも見に行きたいと思われた方は
虫よけスプレーをお勧めします
蚊に気を取られて
集中力を割かれがちです
プロの方の凄み
蚊から逃げてる私の傍ら
プロの方は微動だにしません
半袖なのにです。。
(ずっと不思議でした(;^_^A)
それはそれで凄かったのですが
もっとすごいなと感じた部分があります
設計N氏のイメージに対して
それならあそこのあの子はどうですか
こんな子もいますよ!
木と言わずに子です!!
(愛を感じました)
そしてどこにどんな木が植えてあるか
全て頭の中に入っておられます
地味に凄すぎませんか(;^_^A
プロフェッショナルを感じました
社員さんの礼儀礼節
見学中に
作業をされてる方と沢山出会いました
その皆様全員が
コチラを見て挨拶をしてくれました
木を愛する人は
良い人が多いんだと感じました
本編とは関係ないですが
そんな社員さんが育てる木なので
きっと間違いないでしょう!!
木による個性の違い
同じ樹種だとしても
正直一本一本まったく違います
ホントに同じ木なのか!?
そう感じるレベルです
これはある意味メーカー選びも同じかもです
同じ〇〇ハウスでも
結局は担当者で家づくりが変わる
木を選ぶのもどの子を選ぶか次第です
だからこそ実際に見てみないと分かりません
山採りの木の樹形
山採りの木ってご存じですか?
一般的なお庭の樹木は
畑で育てられている為に
まっすぐな形のものが多いです
山採りの木というのは
実際の山の斜面とかで
他の木と競い合いながら
光を求めて育った木です
台風で傾いたわけではありません(笑)
こういう育ち方をした木なんです
山採りならではの
この個性は魅力的です
演出したいシーンをイメージしながら
山採りの木を選ぶのは楽しいです
運命的な出会いにドキドキしちゃいます
植栽が運ばれてくる実情
悲しい現実ですが
大体の外構提案において
樹種と高さを打ち合わせで決めます
そして運ばれてくる木は
どんな樹形かまでは不明です
そこまで一本一本吟味できていません
ある種流れ作業になっています
ここまで業務に組み込んでしまうと
仕事がまわらなくなってしまいます
だからこそこだわりたい方は
ご自身で選びに行くのも一つの手です
選んだ植栽
まずは山を一周して
設計士Nは何となくの目星をつけます
(地味にすごい)
イメージを掴んだうえで
今度はお気に入りの樹形を選定してきます
それでは!!
実際に選んだ子をご紹介します
1,アオダモ
メインの中庭空間には
ダントツ人気のアオダモちゃんです
私も一番好きな子です!!
- 樹形が美しい
- 虫がつきにくい
- 丈夫
- 成長速度が遅い
どの点を取っても最強です
とても人気があるそうです
2,アオダモ
中庭だけでなく
もう一本アオダモをチョイスしています
枝ぶりも少ないので
省スペースでも植えれるのが
アオダモの魅力の一つです
繊細な樹形のラインが
まさにアートです
3,イスノキ
アオダモくらいは分かりますが
知らない名前の木まみれでした(笑)
自分の無知さを痛感しています(;^_^A
ここからはググった内容です
イスノキの葉っぱには
虫こぶというのが出来るそうです
虫こぶのある葉や根には解毒作用があり
中国では薬用として使われているそうです
何も知らずにこの葉を見ると
不思議に思ってしまいそうです
4,ヤマモミジ
イロハモミジと何が違うのか?
まず最初にそう思いましたが
イロハモミジよりも葉が大きいそうです
同じく紅葉はする木なので
四季を感じることができます
紅葉系は私の中でも鉄板です
5,イジュ
沖縄原産の常緑樹です
イジュっていう名前自体が
確かに沖縄感を感じるのは
私だけでしょうか(笑)
5月~6月頃に
白い可愛いお花が咲きます
花の付き方と開き方が特徴的です
6,ヒサカキ
地鎮祭で使っている
サカキと関係あるのかなと思っていると
やはり関係ありました
サカキ同様の艶のある葉っぱをつけて
縁起の良い木とされているそうです
サカキに似るがサカキでない【非サカキ】
日光を好むから【陽サカキ】
色んな語源があるそうです
7,ハヤトミツバツツジ
コチラもお初です
今回背の低い低木関係は
アオダモとかとセットで添えます
大!!!
中!!
小!
みたいなコンボ技が炸裂する予定です
(私の脳内ではイメージできてませんが)
紫色のお花が咲くようです
何とも鮮やかな色ですね♪
一年を通じて
お庭に色んな種類の花が咲きそうです
8,ハクサンボク
コチラも合わせ技の中の一本です
艶のある葉っぱが特徴です
今の予定では
③イスノキ君とセットの予定です
白い可愛いお花が咲きます
今まで花への意識が薄かったですが
調べてると興味が出てきました(笑)
妻に花とかプレゼントする柄じゃないですが
一度してみようかしら(笑)
赤い実がなるのも特徴とのことです
たしかこれは造園屋さんも言ってました
鳥が食べに来たりするそうです
9,ヤマツツジ
これまたお初です
名前は何となく聞いたことありますが
こんな背格好だとは知りません
華奢な枝ぶりが
何とも絶妙な子を選びました
めちゃくちゃいい感じです♪
そしてこの華奢な枝から咲く花が
何ともまぁ可愛いこと!!
花心が分からない私でも
可愛いと感じます(笑)
10,ツリバナ
花や実がぶら下がっていることから
ツリバナと呼ばれているそうです
これは特徴と名前が一致して
覚えやすいですね
何ともまぁ綺麗な赤い実です
ぶら下がってる感じがまたいい感じです
美味しそうに見えます(笑)
おつまみにも見えてきました
ぶら下がってるお花もまたまた美です!!
同じ花の咲き方でも
こんなに色んな種類があるんですね
今まで気にして見てなかっただけなのか
人生損した気分です(笑)
11,ジューンベリー
ジューンベリーはよく聞く子です
持て余すほどの大きさにならず
人気のある樹種です
今回は重要な位置を任されてます
この実もよく見たことがあります
それだけポピュラーな子といことです
これも鳥達によっては
めちゃくちゃご馳走なんでしょう
12,ヒメシャリンバイ
低木の常緑樹です
ちょうどいい感じのサイズ感で
樹形もいい感じのがありました
ホントに同じ樹種でも
いい感じかどうか分かれます
見比べないと分からないです
コチラも綺麗なお花が咲きます
艶のある小さな葉っぱと
白いお花のコンボです
更に葉っぱも紅葉します
この感じは見たことがあるような?
意外と身の回りで植わっているのかもです
今後は注意してみるようにします
13,アカシデ
今回私の中で
ベストヒットはこの子です(笑)
アカシデちゃん!!
めっちゃ印象に残りました
最初の一周まわる時点で
アカシデええやんってなりました
紅葉するとは知りませんでしたが
なんせ枝ぶりがキュートでした
どの子もいい感じでした
華奢な感じがたまりません
今回は玄関付近を彩ってくれます
これから家づくりされる方へ
以上が私の食レポならぬ
植レポです(笑)
稚拙な表現ではありましたが
私自身も勉強になりました
オーナー様宅を訪問するときも
植栽を見る目が変わりそうです(笑)
これから家づくりされる方も
是非とも見学に行くのがお勧めです
入居後の愛着度合いが変わるはずです
自分で選んで自分で調べて
そこまでできたら最強ですね!!
まとめ
いかがでしたでしょうか
たかが植栽一本かもですが
されど植栽一本です
木によって個性が全然違います
至高の一本と出会うために
労力を惜しまないで下さい
行かれる際は
くれぐれも蚊対策だけは忘れない様に。。
目指せ10位以内!!!!!!!
応援とポチっとお願い致しますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
皆様の建築エリアにおいて
良い営業マンを紹介してほしい方は
気軽にコメント下さいm(__)m
その他お勧めの建築会社や工務店に対するお悩み等
客観的にアドバイスいたします
何なりとご相談下さいm(__)m
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
お勧めの書籍
家は大きさではなく質です
大きさにお金をかけると
生活の質が落ちてしまいます
この本には大事なことが書かれています