今回の記事内容は
実例案内の時に
私のオーナー様からも言われることです
そのたびに
もっとつきつめて提案すべきだった。。
そう後悔することが多いです
そんな方が日本中に沢山いると思います
少しでも後悔する人が減るように
注意点をまとめます!
家づくりするにあたって
家づくりをしていると
照明計画はサラッと流れがちです
家の打ち合わせの終盤にあるので
体力気力も結構削られた状態です(^^;
投げやりにもなりがちな状況です
その状況に追い打ちをかけるように
提案者も業務的に提案しがちです
暗いとクレームを言われたくないから
とりあえず多めに提案しがちです(^^;
この状態では
ぜっっっったいに良い照明計画になりません!
断言します!!
ギリギリをいつも攻めていかないと
ギリギリをいつも生きていないと(笑)
至高の照明計画はできません
施主様の理解も必要ですし
提案者のスキルとハートも必要です
いい家にしたいという気持ちが前提になければ
まず100%適当な照明計画の提案になります
照明計画にはそこが露骨にあらわれます
つまりは!!
照明計画を制する者は
家づくりを制します!!!
やりがちな照明計画
おそらく体感的には
8割以上
いや!!
9割以上の家が
やりがちな照明計画だと思います
別に人の自由なので
否定する権利は私にはないですが
せっかくならば
もっと考えるべきだとやっぱり思います
ちなみに10年前の我が家は
やっぱり全く考えれてまてん(^^;
とりあえずダウンライト!
思考停止でとりあえずダウンライト!
これがほんとうに多いです!
私自身も油断していると
すぐにそうしがちです(^^;
これで本当にいいのか!?
自分にも鞭を打たないと
思考停止でとりあえずつけちゃいます
我が家もしっかりとこの状況です
え!?
これの何が悪いの??
そう思われる方も多いでしょう
その気持ちも分かります。。
しかし夜になると
夜中に歩くと
この照度がまぶしすぎます👀
繊細?な私は
目がさえて眠れなくなってしまいます
ちょっとつけ方を工夫するだけでも
随分優しい印象になります
なのにとりあえずボンボンつける!!
そんなパターンが本当に多いです
オーナー様から指摘されるのも
このパターンが多いです。。
居室にシーリングライト
今の賃貸に使っているシーリングを
居室にとりあえずつける
勿論エコですし
直下は明るいので
個室で勉強する場合は明るいです
なのでこれでいい場合もありますが
全ての居室に〇ではないと思います
特に最近は個室で勉強する子供が減ったので
居室の照明計画の目的も変わりがちです
何でもかんでも明るさを求めるのは
間違いな場合もあるのです!
お勧めな手法
それでは!!
失敗を乗り越えて
今思う手法たちです!!
万人に受けるか分かりませんが
今のところこれがベストです
スタンド活用
天井にボコボコつけるのではなく
スタンドをもっと活用しましょう!!
スタンドにはデザインも無数にあります
インテリア性も高いです
そして隅っこの方を
ええ感じにぼんやり照らしてくれます
なんとも言えない風情があります!!
我が家の寝室も
天井にはダウンライトを設けず
スタンドのみとしています
もう数年も前から
スタンドも無くなってます(笑)
ホントに寝に上がるだけです(^^;
スタンドの入り切りも
コンセントとスイッチと連動させてると
ちゃんとメイン照明として使えます
むしろいい感じです
照明は天井からだけが全てじゃないです
そしてスタンド照明のいいところは
追加もできるし
場所移動だってできます
デザインも飽きたら
模様替えだってできちゃいます!
まさに万能ですね♪
フットライト活用
次に登場しますのは
フットライトさんです!!
廊下や階段にはマジで使えます!!
なんでかって!?
ちょっと想像してみて下さい
- 夜寝る前に階段上がる時
- 夜寝る前の廊下
あんまりビシャッと光浴びたくないです
私が繊細だからなのか?
いや!!
オーナー様も言っておられました!
そんな時にフットライトは
適度に足元を照らしてくれます
決して明るくはないですが
これで十分階段や廊下は歩けます
眠りの妨げにもなりにくいです
意外な盲点ですので
意識的に使ってみて下さい👀
ダウンライトの位置に注意する
万が一居室にダウンライトを配灯する場合
配置する場所には気を付けましょう
何も考えずにどまんなかとか。。
やめておいた方がいいと思います
夜にダウンライトを見上げると
まぶしいことこのうえなしです(^^;
ビシャっと眼光に突き刺さります。。
ダウンライトをつける場合は
ベッドの向きや配置を考えましょう
間違っても枕のドマ上は✖です!!
足元の壁面を照らすように配灯するとか
眼光につきささらない位置にしましょう👀
これだけでも随分変わります
ダウンライトをほりこむ
ダウンライトを悪者みたく言ってますが
使い方によって
光の性質も変わります
くぼんだ部分に埋め込むことで
柔らかい光に変わります
トイレなどでもよくやる手法です
ポンっとつけるよりも
随分柔らかい印象に変わります
トイレや廊下や居室は
意外とまぶしくないほうが良かったりします
柔らかな光の演出をすると
夜の空気感が変わります
雰囲気のいい飲食店や
居酒屋を想像してみて下さい
アプローチから雰囲気良かったり
店内で落ち着きますよね
顔面ビカビカに照らされて
顔をまじまじと見られるのは不快ですね。。
調光タイプにする
まぶしいことが多いのであれば
調光できたらベストです!
シーンに応じて
使い分けることが可能です
一つのパターンしかなければ
臨機応変に対応できませんが
調光タイプならばっちりです!
- 寝る前に欲しい照度
- ご飯食べる時に欲しい照度
- 勉強する時に欲しい照度
シーンに応じて使い分けましょう!!
マニアック向け手法
最後にマニアックですが
過去に体験してみて
良かったなぁと思うやつです
そのお住まいはほぼ暗闇です(笑)
お家に帰ると
まずはランタンを手に取ります(笑)
それを手にして
廊下を歩いていきます
そしてディナータイムは
とっておきの照度です(笑)
これがまた意外とオツデスねん!!
人間の目も慣れてきます👀
動物なんだなぁって思います(笑)
全て明るい照明にする必要はありません
シーンに応じて
色んなパターンがあります
キャンドルの火はある意味最強です!
まとめ
いかがでしたでしょうか
照明の感覚は
住んでみないと分からない部分です
実例を見学するのも
昼間なことが多いです
できるかぎり実際のシーンを想像して
本当に必要な照明計画を考えましょう!
我が家の夜バージョンです
ダメなポイントが盛りだくさんなので
ご参考にしてください(笑)
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント