今となっては過去の振り返りになりますが、前職時代の最後のお客様との家づくりプロセスです。当時に書いていた内容をリライトしつつ投稿します。
ご興味ある方はご覧下さい!!完成後もまたご紹介させて頂きます♪こだわったお住まいになっているので、皆様の家づくりの為にもなるかと思いますm(_ _)m
ということで本日の記事内容は
新たなプロジェクトのご紹介です
家づくりはプロセスが大事です
他人のプロセスを知ることで
皆様の家づくりに落とし込んで下さい
参考にできる部分は
必ずあるはずです
今回も学びある内容になっています
出会いのきっかけ
家づくりを始めるのはまず展示場!!
家づくりを始めるにはまず資料請求!!
ノンノンノンです笑!!
そんな時代はとっくに終わりました
最近の恋愛や出会いは
もはやマッチングアプリになっています
昔はそんなアプリ胡散臭い
出会い系とか恥ずかしい
そんな感覚の方が多かったですが
今では出会いの主流になっています
(まわりの若い子の話を聞いてると)
優秀な営業マンを探す方法も
手当たり次第に展示場は行きません
ネットで探せちゃうのです
色んな営業や実例が可視化されてるので
ある意味丸裸です笑
この営業はどんな家づくりをしてるのか?
掲載できる実例が何邸あるのか?
沢山家売ってるけども
この写真だけ!?
みたいに色々と見えてきます
これからの住宅業界
これからの営業マン探しの方法は
急速に変化しつつあります
お会いするまでの正直な印象
営業マンも丸裸ですが
ある意味お客様情報も見えます
初期のご希望予算だったり
ご要望を書く欄があります
営業マンがお客様を判断するのは
この情報のみになります
その情報から伝わってくる印象と
実際に会った印象がどうなのか?
それによって進め方が変わります
当初の設定予算
今回のプロジェクトでいくと
最初の予算設定は
正直ハウスメーカーよりではなかったです
完全に予算外の希望金額だったので
一度お話して終わるかも。。
その気持ちでのぞんでいました
ある意味気は楽です笑
(当たって砕けろ作戦!!)
しかしながら
初期の予算設定は
あってないようなモノの時があります
価値観をどの部分に置かれているかで
まだまだ可能性があります
検討されている会社
営業マンサイドの意見として
どの会社さんを検討されているかどうかは
結構大事なファクターです
自社に近い会社を検討していると
負けたくない気持ちがはたらきますし
圧倒的に金額差がある会社さんだと
言い方悪いですが
全く別モノ的な感覚になります
何が違うかを比べられても
何もかもが違います
今回は別モノな検討をされていたので
全く別世界でした
展示場で初めまして
久々に展示場に行きました笑
私にとって展示場は
初めましてのアポの場です
久々に行くと
色んな新しい気づきがあります笑
ドキドキの初めまして
毎回はじめましては緊張します
メグリエのサイトにて
私の顔写真や諸々は丸裸です
展示場内を歩く人を見ると
あの人か!?
いやあの人なのか!?
みたいな感じでソワソワしてました笑
(まるでコ◯パの前みたいですね)
そんな中登場したのは
ご主人様のみでした!!
近くの公園で遊ばれていたとのことで
後から奥様とお子様登場です
何とか会話をつないでいました笑
その時の様子は
A様のブログでもつづられています
後ほどリンク貼っております
(向こう側目線からもお楽しみ下さい笑)
サラッと展示場案内
ぶっちゃけた話
展示場の案内には力が入りません
オプションだらけの造形美
敷地を無視した作り方
そこから学べる情報は
限りなく少ないのです
サラサラっとご案内をしました笑
着座して珍しく真面目トーク
いつもは商品トークだったり
真面目な話はほとんどしません
今回ばかりは
一生懸命まじめなお話をしました笑
なぜならば!!
高い理由が伝わらなければ
ご予算を上げてもらえないからです
-
- 生涯コスト
- 光熱費
- メンテサイクル
- メンテナンス費用
- 防蟻処理のサイクルと費用
- 外壁の塗り替えサイクルと費用
- 火災保険の費用
- 売却する時の資産価値
★ファンタジスタ藤本について(一番重要笑)
諸々の内容をアツく語りました
事前に比較資料を手書きして
(かなりレアです)
作戦を練ってのぞみました笑
お話してみて
実際にお話してみて
色んな気づきがありました
やはりお話してみないと
分からない部分が多いです
A様からの印象は
コチラのブログで書かれています
ご主人様と奥様の性格
家づくりにおいて
夫婦の関係性って大事です
パワーバランスも大事です
役割分担も大事です
■攻めるポジションの人
■守るポジションの人
ご夫婦の中で分担されていると
家づくりがスムーズにいきます
【キングダムのひょうこう将軍です】
今回のパターンでいくと
本能型(キングダム)がご主人様で
奥様は智略型でした
ハッキリと役割分担できていたので
家づくりにとっては理想的です
ちなみに聞かれていませんし
皆様ご存知だと思いますが
私は思いっきり本能型であり
フィーリングだけで生きております笑
リテラシーの高さ
インスタやブログを熟読されてる方は
やはりリテラシーが高いです
偉そうに聞こえるかもしれませんが
営業マンはその辺りを見ています
営業マンも選ばれる側ですが
お客様も同時に選ばれているのです
情報リテラシーが高い方とだけ
家づくりをしたいのが本音です
A様も色々と研究されておられて
初めてですが会話がスムーズでした
どこまで響いたのか!?
ワーワー喋り倒しましたが
一体どこまで響いたのか!?
もしかしたら喋りすぎたのか!?
自分では分かりません
今回のトークが響いていたら
きっと商談が進むはず!!
吉と出るか凶とでるか。。
このブログを書いてる時点で
吉とバレちゃってますが^^;
これからの展開
私の折衝スタイルは
2回でセットです
いつもお決まりの型があります
この2回で決めれなかった場合は
私の敗北です笑
もちのロンの実例案内
もう皆様ご存知の通り
実例案内が最後の手段です
写真や動画では伝わらない
施主様のキラキラした姿
私と施主様の信頼関係
その部分にこそ値打ちがあります
高額な分の価値がそこに感じれるのか
体感してもらってどう感じるかです
次回実例案内は炸裂するのか!?
乞うご期待です
今回の打ち合わせにおける
A様の率直な感想はコチラです
違った目線からお楽しみ下さい(笑)
まとめ
いかがでしたでしょうか
色んな家づくりがありますね
ローコストから始まる場合や
逆の場合だってあります
どっちが良い悪いではないですが
そこで出会う担当者と
進むルートによっても
お客様の人生が変わります
一期一会を大事にしつつ
良い出会いがあるまで
動き続けましょう!!
ダメならやり直すまでです!
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
【インスタでも家づくりの発信してます♪】
ブログの中に登場している
マッチングサイトメグリエはコチラです
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。