今回の記事内容は
皆様がよく言われる坪単価です!!
我々業界人からすると
表現がややこしいので嫌です
何をもっての坪単価なのか。。
矩形が複雑だと高くなるし。。
お客様の仕様によって金額変わるし。。
一概に坪単価では言い表せない
坪単価にとらわれると
真実は見えてこなくなる
そう思っているのが本音です
とは言え客観的データがあります
ついに坪単価100万円越えです(^^;
恐ろしい時代。。。。
一部謎めいてる結果になっています
その答えは出ていないのですが
一つの推測をたてています
その辺りについて
順を追って説明していきます
坪単価ランキング
アイキャッチ画像でバレてますが
坪単価ランキングの発表をします!!
あまり一位なっても嬉しくないですね(笑)
当社は何位くらいなのか!?
日頃の業務では一番高い感覚です。。
いつも困ってます。。。
それではランキングです!!!
1位 住友林業
2位 三井ホーム
3位 へーベルハウス
4位 積水ハウス
5位 大和ハウス
6位 セキスイハイム
7位 パナホーム
8位 ミサワホーム
9位 ヤマダホームズ
このような結果となりました!!
うーん。。。
当社が4位です。。。
1位を取っても嬉しくはないですが。。
実際競合していると
他社さんよりも高いと言われます
今まさに競合中の案件も
かなりの金額差が出ています。。
しかしこのデータは正確な情報です
ではどのような見方をしたデータなのか
少しふれていきましょう
坪単価ランキングの考察
単純に坪単価とランキングだけを
見ないようにしましょう
ポイントは
- 全メーカー着工頭数が違う
- 平均床面積が違う
- 着工時の金額ベースであること
この三つが大きなポイントです
一つずつ深堀していきましょう
全メーカー着工頭数が違う
当社の2019年度着工棟数は
1万棟を超えております
かたやランキング2位の三井さんは
約3000棟です
これが多いからどうとかではなくて
「その平均値をとっている」
というポイントです
極端な話で言うと
1万棟の平均が坪100万円でも
1棟しか建てない会社が坪120万円なら
その1棟の会社の方が
平均坪単価が高いことになります
でも実際には
30坪台の家をつくり比べたら
1万棟の会社の方が高いかもしれません
このポイントで特に言えることが
三井さんは高額物件が多いです
一般物件が少ないです
ドクターの方や
高額層にとても強いです
着工棟数はそこまで多くないです
なのでこの特徴で平均を取ると
ランキングでは2位になってしまいます
しかし実際競合すると
いっぱん物件では当社の方が高いです
(何も嬉しくありませんが(^^;)
なので着工棟数が多い会社と
比較的少ない会社とでは
平均をとると差がでます
とまぁそこは理解できますが
1位の林業さんが高くて
当社が4位なのが引っかかります
林業さんも着工数は多いです
うーむ。。
違うポイントも見てみましょうか👀
平均床面積が違う
先ほどは棟数のポイントでしたが
今度は大きさの話です
一般的には
「大きな家程坪単価は安いです」
「小さな家程坪単価は高くなります」
小さな家の方が
高単価な設備のしめる割合が
大きくなるからです
1位の林業さんは平均127,1㎡
4位の当社は平均137,7㎡
当社の方が大きい物件は多そうです
10㎡違うと3坪程大きいです
着工数が多い中でのこの差が
少しは影響しているかもしれません
都心部に強いへーベルさんは
平均112,9㎡です
この平均面積は9社の中で最小です
都心部ではそこまで大きな家が建てれません
その密度が濃くて小さくて高いのが
坪単価ランキング3位につながってそうです
大型物件が増えれば
このランキングは少し下がるかもしれません
着工時の金額ベースであること
色々と小さな脳みそで
理屈を並べてまいりました(笑)
私が着目しているのはココです!!
着工時の金額ベースのデータであり
契約時の金額ではないということです
契約前は当社が一番高いのに
平均坪単価を出すと林業さんが1位!!
もしかして!!!
契約後の増額幅の差なんじゃないか!?
いやきっとそうだ!!
そうに違いない!!!
そうであってくれ!!!!
もう半分祈りです(笑)
そうじゃないと私が可愛そうです
これに関しては我々の仮説です
実情に関しては情報収集中です
ツイッターでも質問中です
情報が集まれば随時付け足します
ちなみに私は競合負けしても
好きな人の家は完成後見に行きます
他社さんの勉強にもなるし
紹介依頼もしたいです
実際にご紹介も頂けます
もれなくその会社と競合です(笑)
リベンジマッチです!!
そして契約前は
もうこれ以上あがりませんと言ってたが
実際どうでしたか??
そう聞くとほぼあがってます
契約後に100万~200万~あがった
そんな話ばかりです
あの時もうあがらんて言ってたやん。。
そう言いたくなります
地面から何か出てきたとか
不測の事態は仕方ないです
ハンコを押してしまうと
何かがはじけてしまうのでしょうか?
もしくは最初にみている見積もり内容が
あまいのでしょうか。。。
ちなみに私は契約後増額が嫌なので
できる限り最初から見てるつもりです
それでも数10万円~100万円以内は
増額になることが多いです
マイナスになることもあります
この契約後のぶれ幅が少ないから
当社が4位なのではないか!?
そう信じたいわけです
現時点ではここまでの考察です
これに関してはこれからも
探求していきます!!
また有力な情報があれば
コメント下さいm(__)m
ツイッター上での集計
この項目について
微力ではありますが
ツイッター上で統計をとってみました
家を建てた皆様にご質問が🙇♂️
契約後の金額追加はいくらくらい発生しましたか🏠???#家系ブログを盛り上げる会— フジモン🏠家づくり役立ちブログ (@fujimonchannel) June 25, 2020
103票中の結果です!!
見事にまばらにわかれました
理想としては100万円以内の増額です
それに対して
200万円以上の増額者が半分以上です
やはり契約前の確認は重要ですね
いくつかあった意見を参考までに
240万近く上がり、セルフ事業仕訳で100万切るくらいまで圧縮しましたね~外構費用だけで100万近く増加したので、最初の見積もりで外構費用の精度が低すぎたのが原因だとヘーベルさんには原因解析して改善要望を出しました。
— ズブロッカ大佐 (@CZubrowka) June 25, 2020
外構工事費は概算で少なく計上が多いです
どの範囲までを想定した概算なのか確認
理想は詳細の図面見積もりをつくりましょう
40万しか上がりませんでしたねー
オプションはもっと掛かってますが
うちの見積もり色々入れてるからそんなに上がらないよーって言ってました😃— chelsea (@chelsea_ncis) June 25, 2020
やはりどこの会社も
上がらないアピールはあるようです
しかし40万円アップであれば少ない方です
つなぎローンがない銀行から融資先を変更したので、つなぎローンあり、手数料で金額が掛かるようになりました。
オプションと合わせて200万円くらい掛かることになりました。— 白い坊ちゃん@白い坊ちゃんとわがままなお嬢ちゃん夫婦の家づくり (@shiro_botchan) June 26, 2020
建物ではなくて諸費用にも落とし穴が
ローンをどこで借りる予定か
固定がいいか変動が希望なのか
できるだけ早い段階で決めておきたいとこです
着工合意目前ですが、今の見積り(ほぼ最終)です。
増坪しているせいもありますが、300万円よりも少し多いくらいですね。オプション代だけでも100万円上がってます。
しっかり間取りなどを練った上で契約していれば、後から増額はもっと下がった可能性があります。— じゃいくん@家づくり中 (@pertamahouse) June 25, 2020
やはり建物を大きくすることが
一番の増額要因になってきそうです
つまりプランのボリュームが決まってないのに
とりあえず値引き条件取るために契約を。。
みたいなことはやめましょう
昔はそんなこともよくありました
ですがトラブルの原因です
地にあしをつけて
間取りは納得した状態にしましょう
市街化調整区域で蒸発散槽に約92万円ほど、その他諸々で100万円以上は追加になりました。
土地を考えれば最初からわかっていたことだし、他社では必要って言われたのに見積もりに入ってなかったので、ヘーベルの営業さんにちょっとイラついたポイントでした。
— シュフえもん (@shufuemon) June 25, 2020
建築地の条件による追加です
下調べで分かる範囲であれば
メーカー側の過失に該当します
不測の追加は仕方ないですが
予測できた内容であれば
納得できない旨伝えるべきです
契約時より少なくなりました。
当初の契約はかなり要望をもりもり詰めていたので。
仕分けで減った分と、追加した分があり、結果、若干マイナスになった感じです。— しんば@家づくりブログ (@shimbakone) June 26, 2020
これがまさに理想です
こういう事例もあって良かったです(笑)
どうしても数社競合になって
言ってる予算に合わせる合戦になると
少なく見積もりがちになります
そして真実が見えなくなり
値引き額と総額しか見えなくなり
契約したあとに結局増額。。。
そんなパターンが多いです
そうならない為にも
検討するメーカー数は
吟味して比較しましょう
まとめ
なんじゃかんじゃ言いましたが
やっぱり坪単価は嫌です
「建てたい家がどんなのか」
「建てたい仕様がどれなのか」
それがいくらかかるのか
金額に見合った価値があるか?
シンプルにそれだけです
あまり坪単価が高いとか安いとか
そこに意識を奪われると
真にいい家は建ちません
他社と比較しても仕方ないです
躯体も仕様も違います
比較しようがありません
もちろん
良くて安いにこしたことはないです
自分達の家づくりにとって
何を叶えたくて
どんな住まい方をしたいのか
まずはそこに注力してください
坪単価に踊らされることなく
真実を見極めて下さい
それができたならば
建てたあとも満足できます
その金額を支払う価値があるものなのか
そこを考えましょう
最後は建てたい家を
良い条件だしてもらいましょう(笑)
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント