皆さんこんにちは!ファンタジスタふじもとです。
今回の実例紹介は、まだまだ認知度が少ない印象の日本ハウスホールディングスさんの狭小住宅です。こんな敷地に家が建つの!?っていう興味深い建築実例だったので、条件の悪い敷地状況で新築を検討される方は参考にしてみて下さい。
日本ハウスホールディングスってどんな会社?
▪️株式会社日本ハウスホールディングス(2015年に東日本ハウスから社名変更)
▪️本社所在地:千代田区飯田橋四丁目3番8号
▪️設立:昭和44年2月13日
▪️特徴:構造材や無垢床に檜(ヒノキ)を使っている(この部分が個人的にはめちゃくちゃ共感👍)中堅メーカーさんの中でも自由度が高い印象(大開口など)
日頃から杉やヒノキの無垢床が大好きな自分にとって、ヒノキの無垢床を推奨されているという部分があるだけで好き❤️ってなりました笑
そういう個人的な好みや偏りもある前提で見てもらえたらと思います。
物件概要
見た目の敷地面積や延床面積の数字だけでは想像出来ない衝撃的な写真をここから紹介していきます。正直中堅ハウスメーカーさんで、ここまでやりきっている家づくりがあることに衝撃的でした。。
これぞ狭小地!!この細長い敷地に対してどう建てていくのか。敷地条件が厳しくなればなる程、施主様自身も柔軟に考えて暮らす力が必要になってきます。提案者も提案力が求められる敷地と言えます。
皆さまはこの間取り図を見てどう感じられるでしょうか。おそらくどうなっているか意味が分からない。。という方が大半ではないでしょうか。
個人的には細長い狭小地の特徴を上手く活かした、ワクワクする間取りに感じました🎵この提案ができる担当者、実現できる自由度、受け入れた施主力、全てが想像を超えていく刺激的な間取りになっていました👏
実例紹介
一瞬油断して写真を見てたら流して見落としそうな位のフィットした佇まい。どこかの設計事務所が建てた家なんじゃないかと思うレベルです。
玄関扉を開けるとそのまま土間がつながる土間リビングスタイル。こういった厳しい敷地条件下だと「ここは玄関スペースで」なんて言ってられません。
細長い敷地形状を逆に活用して、細長さを広さに上手く変換した空間だと感じました。隣家が近い分、上から上手く採光もしてあります👍まさにこの建て方が最適解に感じます💡
ちょっとこの変の構造をどうしてるの??って思ってしまいましたが、きっとあの手この手で色んなことを駆使してギリギリを攻めていってるのだと感じました。
まさに住まう施主の理解がないとある意味住めない家。まるで住人十色で出てくるような空間です。この写真だけ見たら、中堅ハウスメーカーさんの家だと絶対に分からない。。
いわゆる扉や廊下や壁がほぼなくて、ある意味ワンルームな空間です。敷地の制約があるからこそ生まれたこの空間。建築の可能性を感じさせてくれました👏
トイレは個室で、という概念もここにはありません。というかそんなこと言ってられません。個人的には今回のような攻略が難しい癖のある敷地を、施主様とどうやって攻略していくかにエクスタシーを感じます笑
こんな方にオススメ💡
ぶっちゃけた話、私自身もノーマークで無知な会社さんだったので、今回の実例を見て、話を聞いてみて驚愕でした。。。
元大手ハウスメーカーの住宅営業目線で、どんな方が検討されるといいかをまとめておきます。
ヒノキの無垢床を採用したい方
これまたぶっちゃけた話、大手、中堅含めた大半のハウスメーカーにおいて、床材に対する意識は以下の通りです。
【営業や会社の心の中の声】
▪️無垢床にしたら予算的に苦しいから標準仕様で
▪️経年変化でクレームになるのは面倒
▪️会社的にも施工が大変だし。。
▪️別途特注の見積もり依頼するのが面倒
▪️無垢床に対する知識がそもそも無い
▪️ショールームに無垢床のサンプルすらない
▪️キャンペーン品に無垢床は含まれてないし。。
▪️etx…
正直これが住宅業界のリアルです。つまりは大半の担当者が無垢床否定派ということです。そんな中で無垢床を推してる会社さんは、個人的にとても素敵に感じます。
中堅メーカーでも大開口を採用したい
大手ハウスメーカーから独立して日本中の色んな会社さんで家づくりサポートしていて感じること。それは「今まで当たり前に取ってた大開口って意外と無理なんだなぁ。。これまでが恵まれてたんだ。。」ということです。
中堅メーカーさん全てにおいて今までみたいな大開口は無理なんだと諦めていたので、日本ハウスさんの実例を見たり話を聞いてイメージが変わりました。中堅メーカーさんの中でも色んな違いがあるんですね💡
それでもやっぱり最後は担当者さん次第。。!?
大手HMだからとか中堅HMだからとか正直そこが最重要とは全く思ってません。極論最後は担当者さん次第で良くも悪くも変わってきます。もし自分自身が日本ハウスさんの商品を使って提案できたら素敵な家が出来そうにしか感じません。
ということでヒノキの無垢床に共感しまくったことや提案の自由度も感じたので、この度企業提携することになりました。良い担当者さんをご紹介しつつ、私も家づくりに携わるプロジェクトチームを結成可能です。
私のような第三者の意見も交えながら家づくりを進めていきたい!と興味を持たれた方がおられたら、まずは下の公式LINEからお気軽にお問い合わせ下さい✉️
【過去に監修してきた家づくりの一例】
まとめ
現役時代は大手ハウスメーカーの中にいたので、いかに小さな世界観で家づくりしていたのかと最近感じます。これからも私自身が興味を持った会社さんや建築を体験しつつ、個人的にいいなと思った実例等を紹介していきます。ご興味ある方は各SNSをフォローしておいて下さい👍
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング