新年あけましておめでとうございます!!
2021年がスタートしました!!
一発目の投稿を何にしようか考えた結果
【2021年に家づくりで流行りそうなコト】
これについて発信したいと思います
私の主観と経験からの情報です
その辺りを皆様にお伝えします!!
本題に入る前に
去年末に嬉しいコメントを頂きました
ご本人様の承諾を得たので
ご紹介させて頂きますm(__)m
とてもありがたきお言葉でした
2021年も皆様の家づくりの為に
少しでも役立つ発信を心がけます!
新年の抱負
本題に入る前に
今年の抱負をここで述べます
(聞かれていませんが(^^;)
新しい環境での仕事
1月から新しいチームで仕事します
同じ会社ではありますが
メンバーががらっと変わります
我々の仕事において
上司が変わったり
メンバーが変わると
環境や方針が大きく変わります
(まるで別会社になったようになります)
今期は過去最高に凄いメンバーなので
今まで以上に良い意味で自由にしたいです
かなりワクワクしています!!
今までの発信+α
店の環境が変わったことによって
今まで以上に時間ができそうです
無駄な時間が省けそうなので
更なる新しい発信を考えてます
- ラジオアプリに挑戦したい
- キンドル本を出版したい
- メルマガ機能を構築したい
大きくはこの三つに挑戦したいです
より一層多くの方に
家づくりの情報を届ける為です!!
広く深く発信できたらと思います
目標登録者数
2020年の数字は以前にまとめました
2021年の目標を示しておきます
ブログ
このブログに関しては
月間5万PVくらいの状態です
SEO対策ができていないので
正直伸び悩んでおります(^^;
(書きたいことを書いてるだけなので仕方ないですが。。)
2021年中に
月間10万PVを目指したいと思います!
(いけるかしら。。。(^^;)
インスタ
2021年も毎日投稿を続けます!!
現在4000ちょっとなので
2021年中に1万を目指します!!
1万を超えると
世界が変わるのかなぁ。。。
https://www.instagram.com/fantasista_fujimoto/
YouTube
現在駆け出しユーチューバーです(笑)
アマチュアまでもいけてません
まだまだ苦行に感じますが
楽しみながらやっていきたいと思います
2021年中にこれも一万登録者を目指します
皆様応援よろしくお願いしますm(__)m
ファンタジスタふじもと【ハウスメーカーでもできるオシャレな家づくり】 – YouTube
2021年に流行りそうなモノ・コト
それでは本題に入ります
2021年に家づくりにおいて
流行りそうな内容です
抗菌商品
コロナがきっかけで
抗菌作用の商品が開発されてます
- 菌などを取り除いて数を減らすこと
- 菌などの微生物を死滅すること
- 菌の繁殖を抑えること
このあたりの効果が検証されています
個人的な意見を言うと
抗菌の為のフローリングまでは。。。
どこまで効果が。。。
そう思ってしまいます(^^;
この辺りは価値観次第だと思います
参考までに朝日ウッドテックさんの
リンクを貼っておきます
抗ウイルス・抗菌素材のフローリングとは?仕組みとQ&A | 朝日ウッドテック (woodtec.co.jp)
空気環境配慮商品
床材だけではなく
換気システムも抗菌が意識されてます
おそらく各社一斉に
商品開発しているところです
この設備に関しても
個人的にはどこまでいるのか。。
コストもどんどん高くなります
本当に必要だと感じたら
採用する感じでいいと思います
軒の出の深い家
2020年も既に流行ってましたが
2021年もくると思います
軒の出ブームはしばらく続きそうです
私の中でもしばらく続きそうです
これに関しては
飽きたりすたっていかないと思うので
まだこの波に乗れていない方は
是非とものってもらえたらと思います
蓄電池
先ほどから設備面が多いですね(^^;
- 災害が多くなってること
- 太陽光売電金額の低下
- 太陽光の買取が10年で安くなること
- 電気自動車の普及
この辺りの背景から
各社蓄電池の波がきています
間違いなく2021年は普及してくると思います
これに関しても総額は上がるので
価値観によって選びましょう
段差をつくること
バリアフリーが流行っていましたが
最近はあえて段差をとるのも多くなってます
この波は小さめですが
わずかに起こっています
ピットリビングも増えてきています
- 段差をつくると居場所が増えます
- 収納も増えます
- 居心地もよくなります
2020年に引き続き
更に増えてきそうな予感です
濃い色の外壁
この波も2020年からきています
2021年も引き続き来ます
(提案する側もハマっているから(笑))
もっとレパートリーが増えることを願います
コスパの良い建て方
先ほどからお金がかかるのばかりです
設備がどんどん増えていくと
勿論どんどん高くなっていきます
ただでさえ坪単価が高すぎるのに
更なるコストアップが標準になります
それに反して
コロナ等で打撃を受けている方が多いです
- メンテ費用を抑える
- ランニングコストを安くする
- 初期費用を抑える
- ミニマムな住まいを考える
できる限りの無駄をなくして
省力設計が必要です
2021年に家づくりで変化しそうなコト
つづいて2021年に変化しそうなコト
コロナの影響で変化の速度が
急激に加速しました
このスピードでいくと
2021年も激変していきそうです
展示場市場の変化
住宅展示場という場所が
大きく変わってきています
以前は殆どの方にとって
まずはスタートでいく場所でした
ネット情報が手に入る今
展示場じゃなくても入手できます
まずは展示場に行くな!!
こういう発信も増えてきていますし
予約してから行く方も増えました
賃料や維持費も大変なので
このプラットフォームも変わります
(私の予想)
どういう形態に変わっていくのかは
私の心の中だけにしておきます(笑)
SNSを介したお客様の動き
ブログ・インスタ・YouTubeを介して
お客様と営業マンがつながる時代です
情報発信していると
お客様が共感してくれる人がいます
SNSの発信を見るだけでも
人柄が伝わるケースもあります
常にその人の情報に触れていると
安心感すら芽生えます
これからはインフルエンサーが強いです
インフルエンサーの発信等によって
家づくりのお客様も動きます
そんな時代がもう来ています
SNSからの情報収集
各メーカーの情報ですら
YouTubeとかでも見れます
動画で学習できちゃいます
どの情報を信じるかは個人次第です
マウント情報もありますが
無料で有益な情報が得れます
おそらくこの年末年始も
自宅で家づくりの勉強
なんて方も多いのではないでしょうか
これからの家づくりは
情報に溺れないことが大事です
まとめ
いかがでしたでしょうか
2021年がスタートしました
今予測していることも
更に超えてくるかもです
めまぐるしく社会が変わるので
ご自身の収入環境であったり
建てる場所であったり
色々な可能性を見据えて下さい
固定観念に縛られたり
ちょっと無理をしてしまったり
そんなことがないようにしましょう
2021年は間違いなく激変します!!
要注意!!!
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント