おはようございます!!
ポーターズペイントの体験会申し込み
昨日で3~4件入りました!!
そのうち2組がT様とS様です(笑)
(プロジェクトシリーズ)
今回の記事内容は
大きさ(延床面積)にお金をかけずに
質も大事にしましょう!!
という大事なお話です
大事なのにかかわらず
提案者側もお客様側も見失う項目です
今一度家を建てるという意味を
考えてもらうきっかけになればと思います
家づくりするにあたって
理想と現実。。
家づくりを始めると
まず直面しがちなポイントです(^^;
え!?
家建てるのこんなにお金かかるの?
全部要望叶えれないんだけど。。。
そんなことになりがちです
いきなりそんな状況になるので
大事なコトを見失います👀
そんな部分に触れていきます

ないがしろにしがちなコト
まずはお客様が求めがちなコトとして
- 必要な部屋数
- 欲しい畳数(広さ)
- 欲しい設備
- 自分がやりたいこと
この辺りにまず意識がいきます
そして提案者側の意識としても
契約してもらう為に
何とかそれを叶えないといけない!!
その部分に必死になります
結果的に。。
本当に大事な部分が置き去りになります
そんなお話なのです
生活の質を高めてくれる項目9選
これからお伝えする項目すべては
生活の質を高めてくれる項目です
大きさ以上に大事にして欲しい項目です
いつも私が言ってる内容ばかりですが
今一度考えて欲しいのです
大きさにお金をかけるのか
コンパクトでも質の高い家にするのか

1,床材の素材感
一番はやっぱりこれです(笑)
常に足に触れる床材は
確実に皆様の生活を豊かにしてくれます
家にいる時間気持ちよくしてくれます
そんなアイテムなのに
ワンフロア-30万円アップ。。
そんな状況に悩んでいませんか!?
一生住む家の快適な床ですよ
仮に30年住むとしたら
一日約27円の計算になります(笑)
そのお金で毎日気持ちよくなるのであれば
悩むレベルではないのでは!?

2,壁の素材感
この部分に関しては
数日前までもっとランクが下でした(笑)
それが急浮上しました(^^;
私も単純な人間でございます
塗り壁の体験をしたが故に
壁ってめっちゃ大事と思いました
昔から大事とは感じてましたが
質感まで追求できてませんでした
世の中の90数パーセント以上の家が
クロスで仕上がった家です
ここは30万円じゃすまないですが
- 吸う空気
- 光の陰影
この二つが格段に変わるのならば
お金を投じてもいいと感じてます
(これからは強く推奨します(笑))

3,軒下空間
ここは前から大事でした
我が家を建てる時はノーマークでしたが
最近のお客様には勧めています
家を建ててから気持ちいいと感じる居場所は
案外軒下空間だったりします
包まれている心地よさと言うか
何とも独特な空気感なのです
ふ~んて思ってる方は
一度ご体感くださいm(__)m

4,吸う空気
家で吸う空気のことを考えた事がありますか
目に見えないものなので
空気の質なんて普通考えません
- 無垢材から発散されるニオイ
- 建材から発散されるニオイ
良いニオイも悪いニオイもあります
毎日の蓄積になるので
ここも質に関係してきます

5,外構計画
これもないがしろにされがちなのに
めっちゃ大事な項目です
散々言っている内容ですが
この文化は中々変わらない。。
そう感じています
YouTubeで発信しても
そんなん高すぎる!!
そんなコメントがつきます(^^;
それでも私はめげずに発信します!!
高めで見ておく位でちょうどいいです
いつもが少なく見すぎなんです
後で減らす分にはいいですが
後から追加はきついです
家をコンパクトにしてでも
外構費用を残すべきと思ってます
スリムで質の高い住まいを!!
(いくらでもお金ある人は別ね)

6,お庭とのつながり
外構にちなんできますが
お庭とどうつながるのか
この部分も快適性に関わります
都心部では難しいかもですが
つなげれる敷地なのに
家のハコの中だけで暮らしてませんか?
それはもったいないです!!

7,四季を感じる住まい
お庭を感じるつくりにしていると
家の中から四季を感じれます
季節の移ろいを感じる住まい
- 季節による光の入り方の違い
- お庭に咲く花
- 植栽の紅葉
- お庭に鳥が訪れる
家で毎日過ごしていると
こういったシーンが贅沢です
私は春と夏が好きです
四季を感じれるような暮らし
その心のゆとりも大事です
8,カーテンを開放できる暮らし
今まで言ってきた項目は
結局カーテンしめっぱでは不可です
これは基本中の基本です
いつも見てる人は耳にタコが。。(笑)
それでも日本の大半の住まいが
カーテン閉ざされた空間です
家の大きさにお金をかけるのか
カーテンを開放できる点にお金をかけるか
今一度考えてみて下さい

9,照明計画
この部分もないがしろにされがちです
なのに生活の質には直結します
そう思いながら過ごしてる人も少ないです
明るければいい!!
そう思ってしまわずに
上質な照明空間で毎晩過ごしましょう!!
ここはお金をかけるというよりは
配慮して深く考えることが大事です

実例紹介
過去に色んな実例を見ましたが
生活の質という部分では
一番ピッタリな実例です
丁寧につくりこまれて
上質な空間のお住まいです

まとめ
いかがでしたでしょうか
今回一番伝えたかったのは
大きさよりも質を大事に!!
この言葉です
大半の方が大きさ優先になる家づくり
そんな傾向にあります
天秤にかけるシーンは沢山でてきます
目先の金額にもビビります。。
その先にある生活の質
今一度考えてみて下さい
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!


応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント