おはようございます!!
昨日はオーナー様宅で
BBQを昼間からしてきました♪
(休日を利用して)
エネルギーチャージできたので
また頑張りたいと思います!!
ということで本日の記事内容は
クローズ型キッチンについてです
間取りを考えていくうえで
キッチンのスタイルをどうしていくかは
けっこうなポイントになってきます
意外なメリット等もあるので
選択肢の一つとしてお持ちください
家づくりするにあたって
家づくりは十人十色です
正解はどこにもありません
間取りは対面キッチンが普通だ!!
そんな概念だってありません
だからこそ
皆様の暮らしや理想に合った
キッチンのスタイルを探してみましょう
クローズ型キッチンのメリット
ひいき目な目線抜きで
フラットにメリット・デメリットを触れます
他にもあれば教えて下さいm(__)m
レンジフードを隠せる
そんなんどうでもいいわ!!
そう感じられる方も多いかもしれません
しかしこだわる建築士サイドからすると
レンジフードの存在は大きいです
見せて美しいものではありません
だからこそ極力存在は消したいのです
そんな時にクローズ型キッチンは活躍します
囲われた空間の中は
天井を汚しても良い領域になります
ごちゃごちゃした部分を隠せる
キッチンまわりはごちゃつきますよね
実際に暮らし始めると
色んなモノが出てきます
いつも綺麗にキープできない
綺麗に保つのがストレス
そんな方の味方になってくれます
扉を閉めたら外部からは見えない👀
そんな神聖なる領域を作れます
LD空間のクオリティを高めれる
人がメインで過ごすのはLD空間です
一番長く過ごす空間のクオリティーを
究極に高めることができます
余計なノイズを全て排除して
見たいお庭だけにフォーカスさせれます
雑多な空間になればなるほど
意識が散漫になりがちです
キッチンのコストを抑えれる
キッチンの扉がメインから見えないので
扉のグレードを下げて選択できます
壁で囲われたキッチンなので
キッチン自体の金額を抑えれます
キッチンを主役で考えるのか
キッチンは脇役にやるのか
間取りを考える上で大きな点です
どこにお金をかけるかのメリハリ大事です
キッチンパネルを隠せる
またまた細かい部分ですが
個人的にキッチンパネルの艶が嫌いです
LDKの大空間の中に
艶っとしたパネルが見えてくると
ちょっと残念な気分になります
だからと言ってタイルとかを貼ると
コストアップにもなってしまいます
とはいえ必要なのがキッチンパネルです
この部分を隠せるのは大きいですね
冷蔵庫を隠せる
冷蔵庫の存在感も大きいです
食器棚の奥行きと比べると
冷蔵庫の奥行きの方が断然大きいです
面で合わせて設置すると
ボコッと出っ張りが生じます
細かいことをと思われるかもですが
こういう積み重ねが大事です
クローズ型キッチンになると
冷蔵庫の存在を隠せます
クローズ型キッチンのデメリット
世の中完璧なものはありません
何かを選択すれば
何かが無くなることが多いです
クローズ型キッチンについても同じくです
動線が長くなる
キッチンが囲ってあるので
キッチン横すぐにダイニングテーブルを!!
みたいな動線にはなりません
多少の距離は生じます
この配膳までの動線を
どこまでデメリットと捉えるのか
メリット面と天秤にかけて考えましょう
正解はありません
大空間ではなくなる
人の心理として
- 出来るだけ天井高を高くしたい
- 出来るだけ畳数を大きくとりたい
- 出来るだけ大空間にしたい
- 出来るだけ視界を広げたい
こんな風に考えがちです
こういった観点から考えると
囲われたキッチンは逆行しています
これをデメリットと捉えるか
それ以外のメリット面を選択するか
単純な話ではありません
油断が生じる
隠せるという心理から
どうしても油断が生じがちです
オープンに見えているから綺麗にする
隠しているからごちゃついても大丈夫
こういった心理になりがちです
この辺りも住まう人によって
自分に合ったスタイルを選択しましょう
冷蔵庫が遠くなる
冷蔵庫をスッキリ隠せますが
ビールを取りに行く距離は遠くなります(笑)
このポイントに関しても
どこまでデメリットに感じるかは
住む人によりけりです
言うても数歩の違いです
美しさを優先するのか
数歩を取るかの選択です
キッチンを選択するにあたって
色々と言われたけども
結局何を優先していいか分からない!!
そんな絶賛家づくりな迷子の方に
神のお導きをします(笑)
これだけは守って優先して下さい!!
敷地を活かした間取りを優先する
お客様が建てる敷地は様々です
全く同じ敷地は存在しません
そんな敷地をどう料理して活かすのかは
家づくりにおいて最重要です
このポイントは提案者のスキルが出てきます
提案者の考え方があらわれます
お客様の要望通りの家が
必ずしも敷地を活かした間取りになりません
対面キッチンを希望していても
敷地によってはそうじゃない方がいい時もあります
それでも対面キッチンを優先してしまうと
敷地を活かしてない間取りになります
あなたはどちらを優先しますか?
何を優先したいのかを決める
家づくりは究極の自己満足です
最後は自分が何を優先したいのかです
- 自分は綺麗に保つのが苦手なのか
- 閉鎖的な空間はストレスなのか
- オープンでも綺麗にできるのか
- 美しいキッチンを魅せたいのか
考え方や価値観も十人十色です
住まう人によって違います
まずは何を手に入れたいのか
どんな空間を心地よく感じるのか
家族内で話し合いましょう
まとめ
いかがでしたでしょうか
キッチン一つとっても様々ですね
クローズ型キッチンに関しては
最初から要望される方は少ないですが
地味にメリット面も多い選択肢です
何かを譲歩することができれば
代わりの豊かさを得る事ができます
何を優先したいのかを考えましょう
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。