おはようございます!!
本日の午後から
実物件をみんなで見学します
いわゆる勉強会的なやつです
業務も勿論大事ですが
こういった学びの時間も大事です
ということで本日の記事内容は
家づくりは結局学び(真似び)だということ
我々担当者の提案力は
真似からくるという真実です
皆様が担当者選びをする際に
参考になる記事内容となっております
担当者選びを成功したい方は
是非ともご覧ください
家づくりするにあたって
家づくりの成功にとって
担当者選びは超絶重要です
担当者の経験値がもろに反映されるのが
家づくりとも言えてきます
じゃあベテランが絶対に良いのかというと
必ずしもそうでもないのが難しいところです
どんな担当者が学んでいるのか
参考にしていってもらえたらと思います
担当者側のスキルアップ
入社何年経ったかも大事ですが
- どんな学びをしてきたかが大事です
- どんな経験をしてきたかが大事です
- どんな家づくりをしてきたかが大事です
沢山契約してきたからと言って
良い家づくりをしてきてるかは別問題です
累積何百棟やっていても
良い経験を積んできてない人も多いです
(だからこそ難しい。。)
しかし実際はと言うと
累積何百棟とかが評価基準になりがちです
設計同士の勉強会
モチベーションの高い設計や営業は
社内での勉強会等に参加しています
直近で勉強会を行いました
沢山のモチベーション高い担当者が
現場で意見交換してきました
こういった現場で得た発見を
次の提案に活かすケースが多いです
学んで見たことを真似る
少しアレンジを加えたりしながら
真似てつくって体感して
更にブラッシュアップしていく
家づくりはこの連続なんです
昨日の勉強会の様子
昨日もうすぐお引渡しの実例で
設計士主催の勉強会がありました
日々忙しい業務の中
何とか段取りして総勢10数名が
現場に集合しました
(月末なのに地味に凄いコト。。)
- 窓のおさまりの工夫
- 基礎水切りをどうおさめてるか
- レンガの荷重をどうクリアしたか
- 給気口をどこに隠したか
等々私もよく分からない部分まで
集まったメンバーにシェアしていました
こういった文化や学びがあるからこそ
スタッフ全体がレベルアップします
先人たちがしてきてくれたコトを
継承していっているのです
ご理解頂きご協力頂いた施主様に
感謝しかありませんm(__)m
建築家の講義を聞きに行く
更にモチベーションの高い設計士は
社内の勉強会にとどまらず
一般建築を自主的に見に行ったり
建築家の講演会に行ったりしています
どうしても社内で固執していると
それ以上の家づくりはできません
県をまたいで交流会をしたり
学ぶことに対して投資する人も多くいます
そういった担当者と家づくりできたら
お客様にも還元されます
一つの指標にしてみて下さい
過去の経験
自分の16年間を振り返ってみても
やはり色々思うことがあります
私にも新人時代があり
何も分かってない時代がありました
今なら全然違う提案になる
家づくりは毎回新たな学びがあります
経験すればするほど
ブラッシュアップされていきます
だからこそ思うのは
昔に提案していた家も
今なら全然違う提案になるのでは?
とても感じます
ひょっとしたら
二階建てじゃなくて平家かも!?
そんな敷地条件の家もあるレベルです
経験や提案力があるからこそ
いろんな選択肢が生まれてきます
お客様自身が経験ないので
担当者の経験と導きが重要です
自宅を建てた経験
施主様の家づくりだけでなく
マイホームの経験も絶大です
自ら考えて自ら住む
いろんな失敗や後悔もあります
365日自宅に住んでみると
図面では見えてこない気づきがあります
- こんな風に光が入ってくるんだ
- この季節はこんな光の角度なんだ
- 床材をケチるとこんなにも。。
毎日新鮮な気づきがあります
その気づきを活かして
どんどんと次の提案に挑戦します
自宅を建てた人は強いです
家づくりは真似ることから
皆様もいろんな家を見るはずです
良い家を目の当たりにしたら
真似しちゃいましょう
良いところは真似る
どんどんと聞いて質問しましょう
みんな最初は真似から入る
どんな優秀な設計士も
みんな最初は真似から入ります
そこで経験を積んでいって
自分の技に変換していきます
私も大半が真似から入っています
- 歩ける吹き抜け
- 廊下の畳
- 土間のある家
過去に提案してきている実例も
全部誰かの真似から来ています
それをアレンジして
洗面に置き畳を置いてみたり
自分なりのアイデアに変換してます
まわりのレベルがその会社のレベル
ここまでの話からすると
実例の平均レベが高い会社は
やはりそこで働く人のレベルも高いです
見てる世界【実例】が
スタンダードになるので
自然とそうなっていきます
カッコいい実例の少ない会社に
いくらハイセンスをお願いしても無理です
どこまで見た目を優先するかによって
各社の平均レベルを把握しておきましょう
担当者の質の高い経験値が重要
同じ一邸の家づくりを経験しても
担当者の意識や挑戦によって
得れる経験値はまるで違います
- 契約して興味がなくなる営業マン
- 契約後も打ち合わせにくる営業マン
- 契約しか興味がない営業マン
このスタンスによって
積み上がる力が変わってきます
いかに熱量を持って家づくりに向き合って
コツコツと積み上げるかです
皆様の担当者はどのタイプでしょうか?
経験したこと以上はできない
家づくりにおいては
急にすごい提案はできません
過去の小さな積み重ねが
今の自分をつくっています
過去に施主様の床磨きをしたり
DIYを手伝ったり
一見無駄と思われる積み重ねがあるから
厚みのある提案につながっています
色んなベテランがいる
どんな歳の取り方をしているのか
これは今後の私にも言えます
ダサくてしおれたベテランになるのか
石田純一のようなイケダンになるのか
(例えがどうかは不明ですが)
経験が活かされて
最強の提案力を手に入れているのか
昔の考え方に固執した
ただのベテランになってしまうのか
ベテランだから必ずいい!
必ずしもイコールにはなりません
会社ではなく担当者のレベルによる
各社の商品というのは
あくまで家をつくる為の手段です
その商品がいいからと言って
カッコいい家ができるわけではありません
その商品(材料)をどう調理するかで
家の出来栄えが変わってきます
結局のところ
誰がどう提案するかが大事です
職場環境は重要
若手営業マンの育成が課題です
昔のように経験が積めないので
どうしても成長が遅くなります
とはいえ会社が存続していく為には
若手は財産です
これから企業がどんな体制でいくのか
お客様観点でもチェックすべきです
上司がべったりついてきて
ひたすら上司が喋り倒している
そんな環境は要注意です!!
まとめ
いかがでしたでしょうか
少し内輪のお話でしたが
ぶっちゃけたお話でもあります
経験がないなら無いなりに
いろんな方法もあります
その会社や担当者がどんなスタンスなのか
見極める際のポイントにして下さい
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。