今回は土地探しの方への記事です!
いい土地の定義は人それぞれ違います
家づくり初期の方にとっては
金額が高い条件ばかりあげられます
- 日当たりのいい土地
- 角地
- 形のいい土地
この条件でそのまま予算におさまれば。。
でも大体の方がおさまりません(^^;
そこで考えるべきを伝えていきます
土地探しするにあたって
土地探しは宝探しだと思ってます(笑)
土地がないことは金銭的に辛いですが
ポジティブに考えると
住む場所を自分で決めれるわけです
どんな暮らしがしたいか決めれるわけです
これって純粋にすごいことです
そしてたまにものすごい掘り出し物も。。
そんなのを見つけてしまった時は
テンション爆上がりでございます(^^;
皆様も土地探しをネガティブに捉えず
前向きに宝探ししてもらえたらと思います
その為には発想の転換だったり
柔軟に考える思考法が大事です

最近あった事例
なぜ私がこの記事を書こうと思ったのか
それは最近ご相談頂いたお客様が
とても今回の内容に合致していたからです
その方は私のブログを熟読下さっていて
既に色んな思考法が身についておられました
元々ハイセンスだったのか
ブログの影響が何割あるのか不明ですが
とにかく嬉しかったです(笑)
施主力高い方の土地の見方
今回の事例としては
- 土地形状は旗竿地
- 北側に線路
- 東側は旗竿地の入り口部分
- 南側には家が建つ
- 西側は三階建て
ここから推測できる情報として
- 南側と西側からの採光はのぞめない
- 北側の線路には建物は建たない
- 旗竿地の入り口には視線の抜けがある
私ならこう考察します
そしてそれを言ってもないのに
全てお客様から言われました(^^;
プ、、、プロ!!!
その辺の営業マンよりも
土地を見る目があります(^^;
そしてまさかと思って
建物のご要望を簡単に聞くと
- 二階リビングで開放的な暮らしがしたい
- 居室はコンパクトでいい
- 水回りは1階でも2階でもどちらでも
- 開放感を優先したい
なんと柔軟な!!!
最初からこの状態は凄すぎる。。
やっぱりブログのおかげなのか?
そうなのか?
いや
そういうことにしておこう(笑)
みたいな嬉しいやり取りでした♪
こういう感性をお持ちの方には
是が非でもいい家を建ててもらいたいですね
頑丈な家も比較されておられるので
ご提案で差別化したいですね
デメリットを+に変換事例
土地選びをする際に
よくある事例を集めました
これをネガティブに捉えるか
ポジティブに捉えるかはあなた次第です
極論9割以上の土地は
プランでどないかなると思ってます
もちろん資産価値としては微妙かもですが
いい家を建てることによって
その土地の価値が上がると思ってます
その暮らしと家を見れば
この土地でもいいやんってなります
そんな土地探しと家づくりを提案したいです
公園が近くにある
これを聞いてプラスに捉えますか?
マイナスに捉えますか?
【マイナス論】
- 公園からの視線が気になる
- 音がうるさいのでは?
【プラス論】
- 日当たりがいい
- 絶対に建物がそこに建たない
- 子供が遊んでる様子が見える
- 窓の高さや取り方次第でどうにでも
- みんなから素敵な家を見てもらえる
ちょっと私の私見が盛りだくさんですが
捉え方一つで見方が大きく変わります
馬鹿正直にプランをつくると
マイナス面は確かに感じますが
きちんと敷地を読み解いてつくれば
すべてプラスに転じてしまいます!

線路が隣にある
次のケースです
これもよくあるパターンですよね
こういった条件の場合
土地金額も相場よりも安くなります
【マイナスの見方】
- 音や震動が気になる
- 視線が気になる
【プラスの見方】
- 視線の抜けがある
- 日当たりがいい
- そこに建物は建たない
- 窓の取り方次第
- 土地が安い
音や震動は確かにありますが
それ以外のことはプラスだらけです
何かを少し我慢すれば
他が大きくプラスに転じます
八方美人な土地を買う財力があればですが
世の中そんなに甘くありません(^^;
旗竿地である
私の大好物でございます(笑)
この形状はそそります(^^;
もはや土地に見えないですよね。。
【マイナス面】
- 日当たりが悪い
- 視線の抜けが少ない
- 圧迫感がある
- 隣家が迫っている
- 車が縦列駐車になる
【プラス面】
- 土地金額が安い
- 建て方次第では
- 二階以上からの日当たりはある
- まわりがダメなら空からとる!!
- 縦列でも沢山駐車できる
ちょっと無理やりなのもありますが
私は本気で思っています(^^;
これをネガティブに伝えるか
ポジティブに伝えるか
お客様にも伝播します!!
変形地である
これまた大好きな形状です
我が家も変形地を購入しました
まわりの相場から比べると
半値近い坪単価でした
【マイナス面】
- 敷地を使い切れないのでは
- プランがしにくい
【プラス面】
- 金額が安い
- プランの考え甲斐がある
- 敷地の活かし方次第でお得感
- 提案力が活きてくる
つまりは活かすも殺すも提案です
これが本当のマイナスに働くのか
お得感アップのプラスに働くのか
巡り合う担当者次第でしょう

狭小地である
一番難易度が高いやつです
これに関してはプラスもクソもないです
ただただ提案スキル次第です!!
理屈や普通は通じません(^^;
ハイレベル中の
ハイレベルな提案がマストです
お客様の施主力も必要ですし
提案者のレベルは大前提です!!
しかしこれを乗り越えれたら
総額を抑えてお得な買い物ができます!
高い建物に囲まれている
普段田舎で営業してますので
あまりこのような状況はないです(^^;
しかし都心部に行けば
きっとこういう状況ばかりでしょう
両隣が三階建てに挟まれている
日当たりが悪い
こういった時にポイントなのは
- 接道している道路側には抜けがある!!
- 方位ばかり気にするな!!
- まわりがだめなら空からとれ!!
- 外がダメなら中で楽しめ!!
この4点が大事かと思います
固定観念を捨てて柔軟に考えるべき
いろいろ言ってきましたが
提案者だけがいくら頑張っても
受け手であるお客様の脳みそが
カッチカチだったら無理です(^^;
聞く耳もたない姿勢なら
もう言う気にもなりません(^^;
素直に一度ワクワクしてくれる方には
全力でご提案したくなります
是非とも食わず嫌いせずに
まずは受け入れてみましょう
そうすればめっちゃ得することも!?

実例紹介
今回の題材にピッタリな
施主力高い方たちの実例です
参考にしてみて下さい
みなさんお得な買い物されてます♪
旗竿地の事例


変形地の事例

狭小地の事例

まとめ
いかがでしたでしょうか
土地は何でもいい!!
極論言うとそんな感じです
あとは
提案者のスキルと
お客様の柔軟な思考がポイントです
その全ての力が結集した時に
とんでもないお得感が得れます!!!
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!


応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント