公式LINEで家づくり攻略動画とチェックシートを無料プレゼント!

家づくりにおいて後悔しない為に考えるべき配置計画のポイント

当ブログ内の一部記事はプロモーションを含みます。

今回の記事は配置に関する内容です

 

一度建てると配置は変更できません

配置を失敗すると色々連動してきます

失敗は許されないわけです

 

配置に関する固定観念を壊せるように

柔軟な配置計画が考えれるように

そんなオモイで書いていきたいと思います

 

 

目次

配置に関する決まり

まずは基本的な配置の決まりです

 

法的にはどうなのか?

あまり詳しく書いても分かりにくいので

(詳しく書くほどの知識量もない(笑))

最低限の簡単な説明にとどめておきます

 

 

 

50cm以上離して配置

隣地の方の許可が無ければ

基本的には隣の敷地より

50cm以上離す必要があります

 

50cm未満に建っているものに対して

隣地の方は壊せという権利があります

 

ただし駅前や都心部等に関して

敷地ギリギリまで建っている所に関しては

許されるエリアも存在します

 

大体の方が建てられる土地に関しては

50cm以上離すという認識で大丈夫です

 

 

 

1m配置が多い

先ほど50cm以上と言いましたが

我々姫路エリアでは1m配置が多いです

 

 

分譲地等でも1m以上あけることを

ルールで義務付けたりもします

 

1mをきって建っている隣家に対して

目隠しをつけるように請求できます

隣家から何も言われなければ大丈夫です

 

1mで配置するとなると

実際の空き寸法は1mをきってきます

(壁厚等を考慮すると)

 

室外機等が設置されたりすると

通路としての意味合いしかなくなります

 

敷地に余裕がある場合は

もう少しあけて配置することによって

物置を置いたりできるようになります

 

 

 

配置を考えるポイント7選

決まりを守ったうえで

どのような点を意識すればいいのか

私の思う思うポイント7選をご紹介します

 

 

 

1、建物はヒキが重要

ここで言うヒキとは

道路面より余裕をもって配置する意味です

 

敷地的にどうしようもない事はありますが

道路際にそびえたつように建てるよりも

少しひいて建っている方が映えます

 

マチを歩く人々への印象も違います

 

 

 

・庭やアプローチをはさんだり

・二階部分が少しひいて佇んでいたり

・建物の高さ(重心)を低くしたり

 

こういった配慮は重要です

 

 

 

2、視線がぶつからないように

配置を考えるうえで重要なポイントです

 

隣家が建っている状態であれば

隣家の窓の位置も把握できています

 

家の中から隣家の窓が見えるのは嫌です

視線がかぶらないようにかわしましょう👀

 

 

 

柔軟に考えたらこんなのもアリです

 

お互いの家同士にとって有利な配置です

二世帯だったらあえてゆるくつなぐのも◎です

 

 

 

 

配置の考え方は∞です

 

頭がかたい状態で考えると

「北側に寄せて建てる」になります

「南側をできるだけあける」になります

 

間取り図に隣家の窓も落とし込みましょう

間取り図を持って敷地に立ちましょう

 

お互いの窓の位置と視線の方向

念入りに確認しましょう👀

 

 

 

 

3、真っすぐ配置だけじゃない

「敷地に対して平行にしないといけない」

「まっすぐ建てないといけない」

 

そんなルールは存在しません

なので敷地に対して素直に建てましょう

 

 

 

もしも見たい景色があるならば

気持ちいい景色があるならば

そっちに向けて配置しちゃいましょう👀

 

毎日気持ちいい景色が見える方が快適です

 

 

 

4、気持ちのいい方に素直に

先ほどの話にリンクしますが

敷地に立ってみましょう

 

気持ちのいい方向がどっちなのか

そこに向けていきましょう

 

 

 

北西方向に山が見える敷地です

真っすぐ北を向くと山が見えません👀

 

であれば北西を向きましょう!!

 

 

 

 

気持ちのいい方向に真っすぐに

残ったスペースの活用法も考えて

 

駐輪スペースや外部収納

外干しスペース等色々活用できます

 

 

 

北向きでも反射光で明るいです

 

気持ちがいい方向かどうかだけ考えて下さい

素直に考えて大丈夫です

 

足りない光は吹き抜け等で補いましょう

あわせて読みたい
吹き抜けのメリットデメリットについて 初めて家を建てられる方にとって 吹き抜けを取るかどうかの選択は かなり大きな決断事項です!!   我々建築に携わってきた人とは違います   我々は沢山の家...

 

 

 

5、敷地形状に逆らうな

敷地形状は様々です

敷地形状やら方位やら色々な要素があります

 

 

 

私が購入した敷地です

 

家らしき配置は元々建っていたものです

できる限り南をあけたのでしょうか?

色々無駄なスペースがあるように見えます

 

皆様ならどのように配置しますか???

勿論正解は無いと思います

 

 

 

 

敷地形状に逆らわず配置するとこうです

庭スペースを有効に活用できます

 

玄関をあえて遠い位置に配置したので

敷地まるごと使えてる感じです

 

西側をもう少し広めにあけるべきでした

外部収納が小さいのしか置けません

 

 

 

 

断面図で見るとこんな感じです

 

南に寄せて北側へ開く

光は南の高窓からとる

 

敷地形状に逆らわないのが吉です

 

 

 

 

6、寄せずにゆとりを持って

狭小地の場合は該当しませんが

ゆとりがある敷地の場合に意識しましょう

 

基本の1m配置にすると使えません

通路にしかなり得ません

 

ちょっとゆとりを持たせるだけで

  • 外部収納スペースとして
  • 自転車置き場として
  • アプローチとして
  • 植栽を植えるスペースとして
  • 鉢植え植物スペースとして

等々色々な用途がうまれます

 

数十センチゆとりをとってあげるだけで

色々な可能性が変わってきます

 

特に自転車置き場は忘れがちなので

計画的にとっておきましょう

あわせて読みたい
家づくりにおいて失敗・後悔しがちな自転車置き場について 今回のテーマは地味ぃ~なお話です(笑) ですがとぉーっても大事なお話です   住宅営業同士で自宅の会話をしていると 大体の営業が失敗したなぁと思う点   そ...

 

 

 

7、方位だけにとらわれない

常々言っていることですが

方位にとらわれないようにしましょう

 

日本人はなぜか南向き信者が多いです

そこを疑うことをしません

 

そして提案する側としても

なぜか南向きばかり考えます

(上級者は別ですm(__)m)

 

視線が一番遠くに抜ける方向へ向けて

窓がとれるように配置しましょう

 

あわせて読みたい
南向き=窓は間違っている! 家づくりにおいて大事な窓の取り方 今回の記事は窓の取り方についてです   以前に書いた家づくりにおいて大事なコト ポイント11の中に入っていた項目です   窓について深くふれてなかったので...

 

何度も言いますが

敷地に立ってみることが大事です

 

まわりを見渡してみましょう

色んな時間に敷地に行ってみましょう

光の入り方や景色の表情を観察しましょう

 

 

実例紹介

配置というテーマに合った実例です

間取りを考える時はまず配置です

 

ここを誤るといいプランにはなりません

そのプランに至るプロセスを見て下さい

 

 

三角形に逆らわず配置

あわせて読みたい
積水ハウス鉄骨住宅で建てた我が家が完成するまでの工事と記録 住宅営業マンの 自宅紹介シリーズ 8話が終わりました🏠   実例紹介は ただいま写真等整理中ですm(__)m   その前に   自宅が建つまでの経緯や 工事中の写真等を   自分の...

先ほど登場してきた我が家です

この敷地で何人かにプランを頼みました

 

同じ要望を伝えましたが

それぞれ敷地の使い方が違いました

誰一人として同じにならず(笑)

 

そのくらい敷地の読み解き方が違います

設計士によって変わってきます

 

 

南側をあけてる人がやはり多かったです

二階リビング案とかもありました(笑)

 

 

 

最終的にはこのプランを採用です

素直に敷地を活かしていると思いました

 

 

 

 

写真は秋に撮った写真です

 

北庭に光は落ちていませんが

夏場は北庭も明るいです

 

 

 

8月16日現在9時半の光加減です

 

建物の影が適度に庭におちてくれてます

夏場の北庭はとても合理的です

 

あわせて読みたい
建ててみて分かった意外とメリットが沢山ある北庭について 今回の記事は意外と盲点なポイントです 庭=南側☀ そんなイメージをお持ちじゃないですか?   北側=暗い 北側=ジメジメしている こんなイメージも連想されるかと...

 

 

 

気持ちのいい方向に向ける

あわせて読みたい
積水ハウスシャーウッドで建てた24坪のミニマムローコストハウス 実例紹介シリーズ 記念すべき第一弾です🏠     (本日の実例テーマは) 大手ハウスメーカーで建てる ミニマムローコストハウスです🏠 小さな家で 豊かに暮らす ...

設計士の自宅だったので

敷地に立った瞬間から

窓をとる方向は即決しました

 

北向きとか関係ありません

足らずの光は吹き抜けからとってます

 

施主力が高い人ほど

柔軟な家づくりが可能になります

 

 

 

 

借景を利用した配置

あわせて読みたい
【積水ハウス実例紹介】山際の旗竿地+変形地に建つ二階リビングの住まい 実例紹介シリーズ15邸目です!! 随分と色々なパターンを見てきましたね 。今回のお住まいは   山際の旗竿地且つ変形地に建つ 二階リビングの住まいです🏠 旗竿地且つ...

旗竿地+変形地+山際の土地です

 

まわりの区画よりも大きくて安いです

おまけに山(借景)まで見えちゃいます👀

 

私にとってはお宝に見えます(笑)

 

 

 

地図で見ると包丁みたいですが

これでも家は建ちます

 

そして豊かな暮らしが実現できます

 

 

 

 

こうやって見ると緑豊かな敷地です

 

建物が建っている方には向けないです

 

居心地を高めたい場所を

山に向けてとってあげるだけです

 

 

 

 

完璧に綺麗な山とは言えませんが

それでも緑が窓から見えます

 

木の手入れは不要です

借景を拝借です

 

 

 

ちょっとした洗面所横からも緑が

 

家の中にいて癒されますね

歯磨きしながらほっこりします

 

 

 

 

建物がにはあまり窓はとりません

 

寝る部屋の窓がある程度です

山に向けて開放しています

 

あわせて読みたい
変形地・狭小地・旗竿地でもいい家はできる!?その為に大事な点 今回は私の大好物です!!! 変形地・狭小地・旗竿地!!! バッチコーイです(笑)   ただし金額が安い物件限定です 条件が悪いから土地金額が安い プランでクリ...

 

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか

 

私自身大失敗はしてませんが

ちょっと失敗した項目です(^^;

 

配置を決定してしまう前に

今一度それで本当にいいのか

建築地に立ってみましょう

 

ベストなのは縄張りしてもらいましょう

基礎のラインに縄をはってもらいましょう

 

そうすれば敷地に対してどう配置されるか

とてもイメージしやすいかと思います

 

配置が及ぼす影響は絶大です

配置を制していきましょう!!

【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】

これから家づくりされる方で

ファンタジスタのサポートを受けたい!!

良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!

 

そう思って下さる方は

下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m

画期的な仕組みを作りました!!

ファンタジスタ藤本と担当者探し&...
ファンタジスタ藤本と担当者探し&家づくり 元大手ハウスメーカー住宅営業マン【ファンタジスタと担当者探し&家づくり】ただ単に紹介するだけではいい家づくりにならない!?自分自身も家づくりに携わりたい!!そんな思...

 

ブログランキングにも参加してます!!

応援がてらにポチッと押してね

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

計画中ランキング

 

お問い合わせはコチラ

     

     

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次