おはようございます!!
窓辺に私のワークスペースがありますが
やっぱり窓辺は寒いですね(;^_^A
余計な窓を取らない重要性
改めて感じます
(我が家は必要な窓だと感じてます)
ということで本日の記事内容は
ハウスメーカー・工務店を
ひとくくりにしないで!!
そういった内容の話です
皆様が家づくりを検討するにあたって
どうしてもひとくくりにしがちです
何が違うねん!!
そう思われる方はご覧下さいm(__)m
余談ですが
最近住宅系YouTubeにおいて
工務店vsハウスメーカーがありました
こういったくくりでの論争は
個人的には違うように感じます
何故そう思うのかまとめました
家づくりするにあたって
工務店で建てるかハウスメーカーにするか
はたまた設計事務所で建てるのか
人の価値観や考え方が出る部分です
何となくのイメージもあるでしょう
実際のところどうなんでしょうか!?
掘り下げて考えていきます
よくある風評論
動画やブログを見ていると
何となくひとくくりにされてます
ハスメーカーは〇〇だ!!
工務店は〇〇だ!!!
皆様はどんな印象をお持ちですか?
そして実際のところどうなんでしょうか?
内側にいる
私の考えをまとめていきます
ハウスメーカーは自由度がない
これに関してハッキリ言わせてもらうと
ハウスメーカーをひとくくりにしないで!!
いつも思っています。。
ハウスメーカーと言っても
色んなカラーの会社があります
各社大事にしていることが違います
何が良い悪いではないですが
自社は自由度めっちゃ高いと感じますし
自由度が低い会社があるのも事実です
総称して批判するのは
ちょっと違うと感じてしまいます
工務店はオーダーメイドで自由
ハウスメーカーは自由度がなくて
工務店は自由度が高い!!
そんなイメージもあります
これに関しても
工務店やビルダーさんによっても
ホントに色んな会社があります
ホントに自由度があるとこもあれば
意外とないとこもあります
単純な言葉でまとめてしまって
比較するのは危険な思考です
ひとくくりにするのは危険
本題に入っていきます
それぞれの特徴もふまえながら
ポイントをまとめていきます
ハウスメーカーにも色々ある
- 断熱・気密にこだわる会社
- 工期が早い会社
- ハード面に特化した会社
- バランスが良い会社
- インテリアに特化した会社
- 木にこだわった会社
ハウスメーカーと一言で言っても
各社こだわりが違います
それらをひとくくりにして比較しても
全く意味がありません
構造の自由度
ハウスメーカーだから安心だろう
どこもそんな差はないだろう
そんな思考をお持ちの方も多いでしょう
この発想に関しても
ひとくくりにしてしまうのは危険です
各社保証年数も違いますし
大開口や大空間に対しても違います
間取りの自由度がない会社もあります
逆に自由度が高い会社もあります
ハウスメーカーではくくれません
設備面の自由度
ハウスメーカーは選択肢が少ない
そんなイメージをお持ちの方が多いのでは?
これに関しても
極論各社によって違います!!
- この中から選んで下さいパターン
- 標準仕様が存在しないパターン
- 何でも採用できるパターン
会社のカラーによります
ハウスメーカーだからは存在しません
床材の自由度
これだけに関しては
ハウスメーカーは弱すぎます(笑)
顕著にそんな傾向があるでしょう。。
ハウスメーカー従事者の方
ハウスメーカーの商品企画の方
床材をもっと重要視して欲しいです
床材大事です!!
商品が偏っているので
無垢床に否定的な人が多すぎます
提案やプレゼンについて
最近色んな相談を受けて感じますが
工務店さんやローコスト系の方は
かなり少ない情報提供しか受けていません
パース等の資料が皆無に近いです
中々想像できないです(;^_^A
その点ハウスメーカー側は
プレゼン提案が一般的です
もちろん人件費もかかっています
その分受けれるサービスも充実です
この辺りはどちらに価値を感じるかです
工務店にも色々ある
最近YouTubeも普及して
工務店さんの情報をよく見ます
代表の方の考え方によって
やっぱり色々だなと感じます
工務店とひとくくりにするのはどうなの?
そう感じます
詳細が不透明な部分が多い
- 発信されている工務店さん
- ホームページがしっかりしてる工務店さん
- SNSをされてる工務店さん
この3つに該当すればいいですが
その逆のパターンの場合
どんな家づくりをされているのか
全く見えてきません
つまりは工務店さんも
ひとくくりに言うのは違います
いろぉ~んな工務店さんがあります
大開口や大空間に対して
色んな間取りを見るので感じますが
大開口や大空間に関しては
ハウスメーカーに軍配が上がります
(平均値を取れば)
- もっとこの窓大きくしたい
- この柱が邪魔
- ここに窓が欲しいのに
こういったストレスが多いです
ただしこれに関しても
そうじゃない工務店さんもあるので
極論一概には言えません(;^_^A
平均値を取れば
傾向があるというだけの話です
部材に対する自由度
床材等の部材に関しては
ハスメーカーよりも自由です
(平均値を取れば)
無垢床を推してる会社さんも多いです
私の価値観的には
素敵な指針です(笑)
ただしこれに関しても
そうじゃない会社さんもあるので
結局は一概には言えません
提案やプレゼンに関して
提案力に関しては
本当に色々です
工務店さんだからとかではなく
結局は各社のカラー+担当者の力量です
プレゼン力に関しては
やはり弱い会社さんが多いです
プレゼンをつくるのにも
人材が必要ですし
仕組みも必要です
会社規模や仕組みにもよります
この辺りは傾向が顕著にあります
これから家づくりされる方へ
色んな価値観の方がいると思います
ハウスメーカーが何となく嫌いな方
何となく安心感を持っている方
その何となくで決めつけずに
きちんと深堀しましょう!!
正しい情報を取得するコト
この世はまさに情報化社会です
家づくりに関しても言えます
ハウスメーカーだからとか
工務店だからと決めつけずに
正しい情報を取得しましょう
そのうえで判断すべきです
入口探しに注力するコト
ドコで建てるかに意識がいきがちですが
ダレと建てるかに注力して下さい
惰性で家づくりを進めないことです
良い担当者と出会えるまでは
家づくりをスタートさせない!!
それくらいの強い気持ちが必要です
家づくりをスムーズに進めるための
家づくりを成功させるための
一番の秘訣です!!
施主様自身も勉強するコト
最近強く思いますが
全ての担当者が
良い家づくりを提案できません
そういうパターンになった場合は
施主様の勉強が必要です
自分の身は自分で守らないと
失敗や後悔につながります
素人だからと思っていると
良い家づくりにはつながりません
まとめ
いかがでしたでしょうか
ひとくくりにせずに
客観的に冷静に見て下さい
皆様が建築会社を選ぶうえで
参考にしてもらえたらと思います
最後に
視聴者様から嬉しいお便りがあったので
ご紹介しておきます
視聴者様からのお便り
以前、大変お世話になりました〇〇です。連絡が大変遅くなりましたが、無事に7月より新居で生活しております。
藤本様にご助言頂き、1,2階ともに床材を無垢材に変更したことは正解だったと感じています。コストの関係で、2階のセカンドリビングはヨーロピアンオークですが、居室部分はカバザクラにしてみました。
それ以外にも、藤本様のブログを拝見して、それまでは一階の天井高2700にこだわって、コストや間取りが煮詰まっていたところ、発想を変えてダウンリビングにして、リビングのみ天井高が上がる形にしたり、バルコニーは無くし、一階部分を変更しつつ軒をできるだけ深くしてもらったことで休日は外で過ごすこともでき、家族も喜んでいます。
突然の連絡でご迷惑をおかけしましたが、色々と有益なご助言頂けたことを大変感謝しております。
藤本マインドが染み込んで
家づくりに影響を与えることができました
床材を変えてもらうことによって
毎日感謝してもらえてうれしいです(笑)
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。