おはようございます!!
昨日は気持ちよい二階リビングで
ホームパーティーを体感してきました
気持ちよさを覚えている内に
二階リビングにおける
バルコニー(お庭)活用法をまとめます
二階リビングを検討されておられる方は
是非ともご覧下さいm(__)m
二階リビングが有効な状況
本題に行く前に
きっとこう考える人が多いと思います
- 高齢になったら大丈夫?
- 階段のぼれなくなったらどうするの?
- 重たいモノを持って上がるのが大変
家づくりアルアルです
最終的には個人の考え方次第ですが
間取りを考える上では
敷地を活かすことが重要です
敷地を活かすためには
施主様の柔軟な思考が必要です
どんな時に二階リビングが有効的か
ポイントをまとめておきます

土地がコンパクトな場合
土地の大きさがコンパクトな場合
二階リビングは非常に有効的です
- 敷地にお庭を取るスペースがない
- 日当たりが悪い
こういった条件が絡んでくるので
コンパクトな土地で豊かに暮らす為には
二階リビングという選択肢はアリです

車を沢山駐車したい場合
一階の面積を小さくして
二階を大きくしてあげると
車を沢山駐車できます
当たり前のことですが
頭がかたいとできない選択です
二階リビングにして
二階を張り出す手法も有効的です

二階からの眺望が良い場合
一階からの眺望は良くないけど
二階からの眺望が抜群
そんな敷地条件の場合は
二階リビングを提案したくなります
居心地の一番良い場所をリビングに
一番長く過ごす場所を快適に
間取りを考える上で大事にしたい部分です
勾配天井にしたい場合
勾配天井を活かしたい場合は
二階リビングが活躍します
平屋でも同じことが言えますが
せっかくの屋根面を有効的に使いたい
そういった方にはお勧めです
勾配部分を活かすことによって
色んな選択肢が増えます
外構コストを抑えたい場合
何の関係があるの!?
そう思われる方が多いかもですが
めっちゃ関係あります!!
一階がリビングの場合は
大抵目隠しの外構が必要になります
お庭へ出るデッキやテラスが欲しくなります
それらの外構費用はまぁまぁ高いです
二階リビングにすることによって
その分の費用を抑えることが可能です

開放的な暮らしをしたい場合
閉鎖的な暮らしではなくて
開放的な暮らしがしたい!!
そんな方にはもってこいです
二階リビングにしかない眺望と
開放感があります

二階リビングでのバルコニー活用法
それでは!!
私が思いつく限りの
バルコニー活用法をまとめていきます
これらの他にあれば
是非とも教えて下さいm(__)m
1,バルコニーでBBQ
まず最初に思いつくことは
きっと皆さまBBQでしょう!!
私もそうでした(笑)
一つ注意点としては
炭とかをつかって
火の粉を落とすと危険です
防水シートが焼けてしまって
雨漏れのリスクにつながります
BBQする際は注意しましょう
2,家具をおいてくつろぐ
ただのベランダと考えずに
ある意味部屋と考えましょう
アウトドアリビングです
しっかり軒下空間を作っておけば
快適な居場所になります
軒ゼロ空間にしてしまうと
死ぬほどアツいので注意が必要です
夏場は足が火傷しそうな位に
デッキテラスがアチチになります
家具の劣化も早くなるので
注意が必要ですね
3,バルコニーに居場所をつくる
そんなバナナな案ですが
天才原田収一郎氏による
画期的な提案でした
しっかりと軒がかかっていると
置き畳だって敷けちゃいます
そしてめちゃくちゃ気持ちが良いのです
体感した人にしか分かりませんが
とにかく気持ちよかったです♪
(語彙力。。)

4,バルコニーで家庭菜園
プランターとかを活用して
家庭菜園なんてどうでしょう
収穫した野菜を使って
またまたBBQ(笑)
ししとうやオクラで一杯いかがですか?
(絶対うまいやつです)
5,バルコニーでプール
せっかくバルコニーを取るのなら
水栓を取っておきましょう
金額的にもそこまで高くないので
お掃除にも便利です
我が家は取らずに後悔してるので
プールの水入れも一苦労です(;^_^A
6,バルコニーで露天風呂
更にプールの発展パターンとして
作り方によっては露天風呂もアリです
お湯も出る水栓にしておけば
自宅で露天風呂を楽しめます
視線を遮る工夫さえしておけば
開放的なお風呂が楽しめます
排水処理をしっかりすることと
排水まわりのお掃除はお忘れなく!!

体感して感じたコト
気持ちよすぎて沢山飲みましたが
気持ちよかったことは覚えています
特に感じた部分をまとめておきますね
軒の出があるコトの重要性
外観的にも使い勝手的にも
軒が深いと最高です
居場所としての安定感もありますし
落ち着いて過ごせました
軒に守られてる感が半端なかったです

窓際の気持ちよさ
今回窓際にテーブルーを設置して
自然風を感じながら飲み食いしました
気候も良いシーズンだったので
もうめっちゃ気持ちよかったのです
蚊もいない時期でしたし
窓際がやはり気持ちいい場所になります
皆様の家づくりにおいても
窓際を意識しましょう!!

カーテンの不要な暮らし
日中カーテンを閉めないで良い暮らしは
やっぱり家づくりにおいて基本中の基本です
それなのに!!
分譲地中の家はカーテンが閉まってました。。
それってめっちゃ人生損してませんか?
家を建てる意味が半減する勢いです
マストな要望にして欲しい項目です

実例紹介
過去にまとめてきた
二階リビングの実例達です
借景を臨む為の二階リビング

旗竿地に建つ二階リビング


海を一望できる二階リビング

21坪の狭小地に建つ二階リビング

まとめ
いかがでしたでしょうか
二階リビングにした場合
色んなバルコニーの活用法があります
単なる使わないバルコニーにしてしまわずに
どうせなら活用的なバルコニーにしましょう!!
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!


応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。