今回は先日の打ち合わせにて
お客様が使用されておられたアプリ
間取り無料作成ソフト
【マイホームクラウド】についてです
家づくりをされてる方の中では
既に周知のアプリなのかもです
(私は初めて知りました。。(^^;)
今やこんな便利なアプリが無料で。。。
すごい時代になりましたね(笑)
その一部始終を記事とさせて頂きます
(お客様の承諾は頂いております)
ご興味ある方はご覧下さいm(__)m
家づくりをするにあたって
家づくりをするにあたって
最近は間取りを自分でつくられる方が
急増しております
・それが良い方向にはたらく時と
・良い方向にはたらかない時があります
その運命の分かれ道は
- 自分プランに固執してしまうかどうか
- 提案者がそのまんましてしまうか
この二点が大きく影響します
お客様が絶対にこれがいい!!
そう言われてしまうと
大体のイエスマンの営業や設計は
それを整えるだけで終わります!!
ちょっとアレンジを加えるだけで
お客様は良いプランだと言ってくれます
(そりゃあ自分の思い通りだから。。。)
でもそれが本当にそうでしょうか!?
私はクエスチョンだと思います
そのプランが本当に敷地を活かしているか
お客様と設計士では
見えてる世界も
見てるポイントも違います
なので自分で考える熱量は◎です
ですがそれを押し付けてしまうと
私は良い家づくりはできないと思います
今回は良いパターンの方です
(むしろ想像値を遥かこえました(笑))
何せ楽しい打ち合わせでした
忘れないうちにアウトプットします
今回のお客様との打ち合わせ
今回のお客様は
私がメインの担当者ではなく
若手営業の相方として
後輩から依頼されたので同行してます
彼は良い家を建てたい欲が強く
良い意味で私をうまく利用してくれてます
(誉め言葉です)
なので彼と担当した物件は
すべて良い家になってます
(自分で言うか!?(笑))
こういった組織営業スタイルは
お客様にとって有益です
組織営業スタイル
先ほど言ったように
この人は自分のお客様!!
みたいにそこに固執せずに
組織で協力して家づくりをします
皆人間なので得意不得意があります
それぞれの専門分野で発揮できるように
・実例案内を一緒にしてほしいとか
・プラン提案を一緒にしてほしいとか
頼まれることが多いです
個人のマンパワー営業の時代は終わりました
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/06/lgi01a201412040100-300x215.jpg)
見学されておられた実例
今回は実例案内からの同行です
私がいつも意識しているのは
実例見学においては
オシャレな建物を見てもらうのもですが
担当者との打ち合わせの経緯とか
なぜこの間取りが誕生したのか?
みたいな部分も感じてもらいたいです
今回はお客様の感度がビンビンでしたので
土間のある家を二邸ご案内して
すぐに何かを察知されておられました
一方向が土間の実例と
二方向が土間の実例でしたので
自分は三方向
いや四方向土間か!?
位の柔軟で楽しい思考でした(笑)
こういう方と出会うと
こちらもワクワクします
一方向土間の家
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/05/2019.3.1須藤様・01-15-300x201.jpg)
二方向土間の家
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/10/201-300x200.jpg)
お客様からの初回プラン提示(笑)
それでは本題に入っていきます
今回は後輩営業から
明日同行お願いできますか!?
とても急な依頼でしたので
当社としてはプランの用意は無しです
何やら
お客様がプランを用意されてるとのことで
それを見ながら
打ち合わせをすることになりました
この時点においては
どうなるか予測不能です(笑)
プラン1
ここからが驚きの連続です
マイホームクラウドという
無料間取りソフトがあるんですね
情報に疎い私は初めて知りました
そしてお客様の提案が
とても独創的でした!!!
何やら何枚かプランがあるようで
まずは。。。。と出されたのが
!?
ムムム!?
これはなんだ!?
頭のかたい私は
何かの謎解きかと思いました(笑)
これに関して
興味深かったので
Twitter上でも意見を聞きました
なんか仮面ライダー的なヒーローの顔とかかなーとか思ってた自分はダメな男です。。。😭
建築の人間じゃなかった。。。😭
— みの🌏ハウスメーカー注文住宅営業 (@mino11293) November 7, 2020
私と同じような人が(笑)
みのさんもそうでホッとしました
こじんまりとしたお風呂やさんでしょうか?😆
— カントクパパ@家づくりは幸せづくり (@kantokupp) November 7, 2020
ああ!銭湯か!
— ズブロッカ大佐 (@CZubrowka) November 7, 2020
このお二人は
初期にズバッと正解を!!
あのプランを見て
そこに導ける思考はすごい
素直にそう思いました(^^;
さすがです!!
小人と大きな人が住んでる🤣
— t.sato.0911 (@tsato09111) November 7, 2020
もっと自由な発想だと
小人と大きな人が住んでると。。
なるほど!!
お風呂の大きさを考えると
そんな風にも見えてきます👀
よくある間取りですね^ ^
— しう@デザイン室長(大手ハウスメーカー) (@siu_log) November 7, 2020
さすがはファンタジスタ原田さん
シュールな返しです
彼くらいになってくると
このプランにも動じません(笑)
めっちゃ笑ってしまった笑
まずい!!ツボだ…!笑 https://t.co/FurujxJx8I— きくち@まるもり (@kiku5445) November 7, 2020
意外なツボに
はまって下さった方も(笑)
混浴だったら最高なんですけどね…(そこじゃない
— れっぷ!@不動産企画者見習い (@REP_fudo3) November 7, 2020
ここの目の付け所も凄いです(笑)
そしてご主人様が実際に
脱衣室は分かれているけど
中は混浴になってますと言われてました
芸と思考が細かいです(笑)
いきなりのサプライズに
場の空気を持っていかれました(^^;
我々が演出しないといけないのに
お客様が完全に上回っています
プラン2
気を取り直して
次は普通のプランですと
地味にお客様自身が
普通のプランと
普通じゃないを意識できるだけで
十分凄いことです(^^;
要望を全て詰め込むと
やはり大きくなりますし
コスパの悪い建て方になります
限られた予算の中で
ここから何を選択するか
これが論点になりそうです
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/09/147-illustration-realestate-300x188.png)
プラン3
続いて一方向土間パターンです
見学されたお住まいを
大分意識されておられました
ですが同じ感じは嫌なので
これは真似ただけという感じです
プラン4
最後のプランが出てきました
刺激的なプランなので
公開できませんが
ご主人様曰くエロイそうです(笑)
このプランをベースにしつつ
そこからはヒカキン似設計士にて
ご主人様がビビッとくるプランに
コストも考えつつ
まとめあげることができました
打ち合わせが楽しすぎたので
あっという間でした(^^;
打ち合わせを通じて感じたこと
今回の打ち合わせを通じて
家づくりにおいて
新たな気づき等がありました
実例を見学すべき
やはり今回も
実例を見学していたおかげで
お客様の感性や
アイデアの引き出しが増えました
実例を見ずに要望を聞くと
小さな世界からの引き出しになります
夢や世界を無限に広げてから
提案を行うのが鉄則です
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/05/IMG_6249-2-300x200.jpg)
何に予算をかけるか
今回も直面しました
お客様プランが大きかったので
(最初は45坪でした(^^;)
その時点で予算オーバーです
大きさにお金をかけてしまうと
他に何もできなくなります
生活の質を高めるには
大きさにお金をかけたくありません
バルコニーも無しの方向で
賛同頂けました
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/08/mny0015-001-300x199.jpg)
土地にお金をかけないという選択
最初は南東の角地を希望されてました
当社分譲地でしたので
どこの区画でも選べる状態です
プラン的には南東角地でも
南向きの区画にしても
どちらでも大丈夫な間取りだったので
土地への考え方を変えてもらいました
そこで130万円程変わってきます
この費用を外構にまわすなど
生活の質を高める方にあてれます
土地の方角等に固執せずに
トータルバランスを考えましょう
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/04/藤本邸土地資料-300x212.jpg)
どこまで柔軟にできるか
今回の大きなポイントは
お母さまとの同居でした
将来のことを考えて
一階に居室を設けたい
それが故に
出っ張った洋室がありました
この出っ張り部分が
一番無駄に費用がかかります
一番コストダウンできるのは
二階に部屋をもっていくことです
今回は当面は二階で寝てもらって
将来コンパクトでもいいので
一階に将来仕切れるスペースを
その折衷案で落ち着きました
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/09/79fa1bf5e81594d1ac25cf8483c08b58_t-300x169.jpeg)
プランのコンセプトの重要性
自分が大事にしたいこと
これだけは外せないこと
家づくりをするうえで
この軸を持って頂きたいです
その軸さえぶれなければ
お住まいに満足できると思います
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/11/SUN85_tanbotominka-300x200.jpg)
施主力の重要性
今回もビンビン感じました
サプライズのプレゼンから
お二人の家づくりを楽しむ気持ち
お互いを信頼しあう気持ち
全員の心が一つになりました
・良い家
・楽しい家
・オリジナリティーのある家
これを実現するために
皆の心が一つになりました
この空気感をつくってくれたのは
施主力の成せるわざだと思います
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/09/342-illustration-hand-300x164.png)
ファーストプランの重要性
本来重視しているポイントです
ファーストプランを提案する際が
最重要となります
今回はお客様から出されましたが
ここでの打ち合わせの密度は濃いです
今後はファーストプランをベースに
更にブラッシュアップしていきます
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2020/10/c7a18f4c416647e3902f3fe644c30e5d_t-300x200.jpeg)
まとめ
いかがでしたでしょうか
今どきの家づくりは凄いですね
色んな可能性があります
色んなアプリがあります
近い将来
要望を伝えたら
AIがプランを出してくれる時代も。。
何千パターンのプランデータから
選択できる時代もくるかもです
そんな時代が来たとしても
人と人の掛け合わせで
オンリーワンなお住まいにしたいです
今回の実例も
完成しましたらご紹介します
楽しみにしておいて下さいm(__)m
(銭湯にはなりません(笑))
お客様が使われたアプリです
参考までにm(__)m
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
![](https://fujimonmon.com/wp/wp-content/themes/fujimoto_new_b_lp/images/mv01.jpg)
![](https://fujimonmon.com/wp-content/uploads/2022/01/image-1.jpeg)
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント