いつも実例見学を
口酸っぱく勧めています
いざ実例見学に行って
最後に質問はありませんか?
そう言われた時に
意外と何もでてこない。。
そんな方が多いです
せっかくに貴重な機会です
もったいないので
質問すべき事項をまとめてみます
私なりの意見ですので
皆様も考えてみて下さいm(__)m
家づくりするにあたって
家づくりをしていると
色んな情報があふれています
- ブログ
- YouTube
- 本
- ネット
- インスタグラム
- 展示場
- 実例見学
等々まだまだあると思います
どの情報も重要ですが
やはり一番大事な生の情報は
私は家を建てた人の意見だと思います
直近で家づくりを経験された先輩は
とても大事なコトを心得てます
その先輩の意見を取り入れることは
家づくりの成功につながりやすいです
そこら辺の営業マンよりも
いいことを教えてくれますので
積極的に質問しましょう!!
実例見学する目的
まずは私が考える
実例見学の目的です
人が住んでる状態を見るべし
よくあるパターンが
入居宅前の見学会です
会社側も借りやすいので
このパターンが多いです
これでも展示場よりはマシですが
やはり人がそこにはいません
得れる情報は少ないです
どうせ体感するのであれば
人が住んだ実例を体感しましょう!!
この見学をさせてもらえるのは
信頼の証にも直結します
満足していないオーナー様が
そもそも協力なんてしてくれません
一つのバロメーターです
綺麗でおしゃれな建物だけじゃない!
よくあるパターンとして
- お洒落な展示場や
- お洒落な社員宅や
- お洒落な完成実例を見てもらう
こういったパターンが多いです
圧倒的にオシャレなので
悪い印象にはつながりませんが!?
実際にその担当者が建てた家は
そのような家になっているのか?
そうじゃないケースが多いです
実際にその担当者がつくった実例の
ありのままを見るのが一番です
家づくりにおいて
担当者の好みやセンスはあらわれます
これ間違いないです!!
担当者との信頼関係を見る
私がいつも意識していることです
家も見てもらいたいのですが
オーナー様との関係性も見てもらいたいです
お互いの信頼関係を見てもらいたいです
下手したら家よりも大事です(笑)
にじみ出てくる何かと言いますか(^^;
分かる人には分かると思います
だからこそ担当者の物件を見るべきです
他の担当者の物件を
他の営業が案内するケースが多いです
それでは関係性が見えてきません👀
建物だけの案内になってしまいます
家づくりのプロセスを知る
できあがった家も大事ですが
その家ができるまでのプロセス大事です!
家ができた後に満足感を感じるのは
案外そのプロセスだったりします
家ができてしまうと
案外むなしくなりがちです(^^;
そんな時に思い返すのは
家づくりのプロセスです
オーナー様に聞いてみて下さい
キラキラした表情で話してくれます
展示場では知れないことを!!
展示場はただの魅せ物です
高額なお金が投じられただけの
でっかい魅せ物です
そこに待ち構えているのは
商品説明のプロです
普段訓練されたツールを用いて
言葉巧みに引き込まれます
そこでは家づくりにおいて
大事なコトではなく
商品の優位性のみを説明されます
そんな現場で
家づくりにおいて大事なコトは
ほとんど学べません!!
展示場だけで比較せずに
実例を体感して比較しましょう!!
素敵な施主様像を知る
いい家を建てて
見学をさせて下さるオーナー様は
既に成功者です!!
そしてそんな方々には
共通点があります
何邸か見学にまわると
きっと分かってくると思います
キラキラした
素敵なオーナー様ばかりです
(いつも通り稚拙な表現です(笑))
佇まいとしても
人としても格好いいです
営業マンの力量を見定める
自分が担当した物件で
実例見学を開ける営業マンは
それだけ信頼できると思っています
売れる営業=優秀じゃありません!!
会社からするとそうかもしれませんが
家づくりをする上では
- 信頼のある営業マン
- いい家をつくれる営業マン
- 売りっぱなしにならない営業マン
この三要素も大きいと思います
信頼があっていい家をつくっていると
沢山実例案内できるはずです
それが自身の担当物件でできないのは
どれかが欠落しています
もしくはどれも欠落しています
担当者の力量を見定める指標です
施主様に聞くべき質問事項
では実際に
どのような質問をすべきかです!
いざその場に立ったら
何も浮かばないので(笑)
イメージしておいて下さい!
お気に入りの居場所はどこか
家を建ててみないと分からないこと
自分が想定していたのと
違った居場所が心地よい
そんなことは結構あります
そういう居場所って
かなりヒントがつまっています
ドカンと大きなスペースじゃなくても
そういった心地よい居場所はつくれます
人によって
家族にとって
どんな場所が心地よく感じるのか
参考にしていきましょう!!
光の入ってきかたはどうか
展示場は方角無視してつくってます
しかし実際の実例は
ちゃんとした設計士がつくった家なら
方位を意識してつくってます
もちろん方位だけを見ずに
隣家も意識されてないとダメです
隣家を意識せずに
方位だけの家も多くあります
どのパターンにあたるのか
実例を見ながら体感しましょう!!
見学する時間が何時なのか?
見学する季節がいつなのか?
それによっても変わってきます
冬と夏を過ごしてどうだったか
一年を通して過ごされた施主様は
温熱環境を体感されておられます
実際の断熱数値を体感されておられます
それがイメージと比べて暑かったのか
イメージと比べて寒かったのか
暮らし方や仕様にもよると思いますが
ぶっちゃけて聞いてみましょう!!
断熱の数値だけでは分かりにくいことなので
住んだ体感が一番リアルです
是非とも聞いてみて下さい!!
暮らしてみていらなかったものはないか
実際に暮らしてみると
いらないものって沢山あります
- 動線上の扉
- 居室の収納扉
- 使わない照明
- 不要だったカーテン
等々いろいろでてきます
それらを全てお金に換算したら
数十万円になります(^^;
事前に防げるのであれば
最小限に抑えたいところですね
これも先輩の意見を聞いてみて下さい!
かならずあるはずです!!
採用してよかったものは
先ほどの逆パターンです
ここにお金をかけて良かった
そう思えるところはないか
ここだけはお金をかけとくべき!!
みたいな場所があれば
しっかりと聞いておきましょう!
メリハリをつけたお金のかけかた大事です
どんな要望を伝えられたのか
どんな要望を伝えることによって
この家が誕生したのか?
それってとても興味深いことです
そして意外なことに
あまり要望を言ってません。。。
みたいな方が多いのです
え!?
こんなにオシャレな家なのに?
こだわりなかったんですか!?
〇〇しか言ってません!
そんなことが多いのです
とても大事な部分ですので
是非とも聞いてみて下さいm(__)m
なぜその会社を選んだのか
これも必ず聞いて欲しいです
なぜその会社を
なぜその担当者を選んだのか
かなり重要な要素です
適当に選んだ人は一人もいません
そこには必ず理由があるはずです
しかもその理由が大きなヒントになります
必ず聞いて下さいねm(__)m
どこどこ検討したか
会社選びをする際に
- どこどこ検討したか?
- なぜその会社を検討したのか?
ここにもヒントがあります
たまに無秩序な方もいますが(^^;
- 価格帯によって比較した
- 木造で絞った
- 鉄骨が良かった
- 大手が良かった
- 担当者で選んだ
- 一社しか見なかった
等々いろんな理由があると思います
自分たちが比較するうえでの
参考になります!!
その土地を選んだプロセス
家を建てる時は
土地から購入の方が多いです
- なぜこの土地を選んだのか
- ダレと土地探ししたのか
- なぜこの方位の土地を選んだか
- 希望通りのエリアと土地だったのか
これまた重要なヒントが詰まってます
土地選びにおいて
100点満点はないと思っています
どのような過程で
どのように土地選びをしたのか
その結果どうだったのか?
とても重要なヒントです!
毎月の光熱費
断熱気密の数値も大事ですが
実際の光熱費も大事です
きれいごとよりも
実際のマネーが大事ですよね(笑)
家の金額は聞けませんが
光熱費なら教えてくれます
使い方も聞きながら
どのくらい光熱費がかかったか
質問してみて下さい!!
築何年のお住まいか
新築したばっかりの綺麗な家ばかり見ても
あまり意味はありません
- 一年を通して暮らした意見
- にじみ出た生活感
- 実際の体感した温熱環境
- 数年経った家の状況
- 床材の経年変化
今見学している家が
築何年なのか?
ここも重要なヒントになります
意外と経っていた!?
なんてこともしょっちゅうです
見学した際には聞いてみましょう👀
アフターの対応について
家を建てた後は
アフターのスタッフがメインになります
営業マンよりも登場します
その部隊がどうなのか?
これは住んだ後重要な要素です
満足度にも直結するでしょう
実際のところの対応はどうなのか?
聞いてみるのがいいでしょう
どんな暮らしをされておられるか
- 普段どこで過ごすことが多いですか?
- どこで過ごすのが楽しいですか?
- 休日は何されてますか?
- ご趣味は何ですか?
家の中に暮らしがあります
そのご家族によって色々かもですが
何かヒントになると思います
欲しい間取りではなくて
欲しい暮らしを探して下さい!
実例紹介
私が一番見て欲しい実例です
まだご覧になってない方は
是非ともこの記事をご覧下さいm(__)m
まとめ
いかがでしたでしょうか
家づくりを考える上で
実例見学は本当に重要です
そこに住まわれる施主様が
本当にキーマンです!
そんな神様のような方に
是非とも沢山質問して下さい!!
せっかくの貴重な時間です
無駄にしないようにしましょう!!
【私のブログや動画に共感頂ける皆様へ】
これから家づくりされる方で
ファンタジスタのサポートを受けたい!!
良い担当者や建築会社を紹介して欲しい!!
そう思って下さる方は
下記リンクより詳細をご覧下さいm(_ _)m
画期的な仕組みを作りました!!
応援がてらにポチッと押してね
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
皆様の応援が地味に励みになってますm(__)m
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
計画中ランキング
お問い合わせはコチラ
エラー: コンタクトフォームが見つかりません。
コメント